新着投稿
-
この調子なら、GWだねえ
これもい定植は時間の問題。畑を耕さないと・・ 話は変わりますが、岡山県には桃の穿孔細菌病の注意報がでてます。 自分のところも、そんな症状の葉っぱを何枚か見つけたので、防除作業が大変でした。 とい...
-
トウ立ち蕪、種房
種房が出来てる・・・・・・・・・・。 でも、まだ緑で種は作られてなさそう? (長女記)
-
全部発芽しました
生育がバラバラ・・ べにくりをそろえて発芽させるいい方法ってないのかなあ。 ちょっと気難しい発芽になります。紅爵、白爵もだけど揃わないのは腕なんだろうね。 ちょっと寂しい。
-
GW中には畑にもっていけそうだ
前回、間違ったところにのっけてしまったので、いきなり大きくなってますけど。 インゲンも大豆の様に摘芯するとたくさん採れるのでしょうか??? ならば、豆類はどれも摘芯すると収穫が増えるのでしょうか?...
-
本葉が可愛い♪
本葉が可愛い♪ おじぎそうの、本葉が出ました! 気付いたのは、私より先に、ゆかんぼ母でした。 あまり、関心?を持って居なかった母も、楽しんで居ました。 この、小っこい本葉でも、...
-
引っ掛かっちゃった
保温にあんどんをかけているのですが、支柱にトンネル支柱をつかっていたら、もう引っかかってしまいました。仕方がないので、まだ高さに余裕があるきゅうり苗の支柱と交換しました。合わせて、脇芽かき、誘引を行い...
-
4/25 晩ごはん
4/25 晩ごはん 豚丼、ほうれん草と菜花のお浸し、切干大根煮、豆腐とワカメの味噌汁、抹茶ミルク寒天 今夜は豚丼です。昨日は私の体調が悪くて旦那様の晩ごはんに煮干しラーメンしか作れなかったので、...
-
種の種類が解った
種の種類が解った。 タネダンゴに、入って居る種の種類が分かりました。 ・千日紅 ・マリーゴールド ・コスモス ・ジニア大輪 ・ジニアぽんぽん ・クレオメ ...
ゆかんぼさん 20190421タネだんごから、何が咲くか!? 4日目 2019-04-25 20:02
いいね! コメント -
これは…病気???
じゃがいもの葉っぱの一部が変色してるのが、何枚かあるんだよね…(´xωx`) とりあえず葉っぱは除去。 増えて来ないと良いけど…(/ _ ; )
-
フィンガーライム、アトラシカ
新芽が出てきました。