新着投稿
-
70日目のアイコは開花
ミニトマトアイコの70日目を記録。 プランタに定植したアイコも花が咲きました。 砂培地で育ててた子は病気が回復しないので破棄し、10日ほど遅れで追い蒔きした予備苗の2株に頑張ってもらいます。 こ...
-
えっ、いきなり徒長?
覆土が厚かった分、保水量も多かった? 今日は終日ぐずついた天気。 簡易温室(最下段)から外に出そうかどうか考えようと様子を見てみたら、ひょろひょろの芽が何本も・・・。 種袋には「発芽までの日...
-
70日目のレジナが開花
ミニトマトレジナの70日目を記録。 定植したレジナが花を咲かせました。 でもベランダのトマトジャングル化が見えてきた今になって考えると、レジナはいらなかったかな…。 屋内でも育てられそうなので始...
-
80日目のセニョール
スティックセニョールの80日目を記録。 4株のうち2株に頂花蕾が付いていました。 1つは咲きかけてるようにも見えるので明日にも収穫してみます。
-
蕾膨らむ
赤紫色の穂のようだった花芽が、下のほうから順に大きくなって、白い蕾になってきました。 開花するのはもう時間の問題。 3日前までは葉ばかりだった日向組にも花芽が出始め、こちらも開花に向けて準備が...
-
80日目のチマサンチュ
チマサンチュの80日目を記録。 ぶくぶく水耕は毎週かきとり収穫していますが生育旺盛で茂りまくってます。 これからは週2回くらいかきとり収穫した方が良いかも? 既に食い飽きてる嫁に嫌がられそうです...
-
90日目の万能ねぎ
万能ねぎの90日目を記録。 ミニプランタで十分に育った万能ねぎですが、食べるタイミングがないのでしばらく続行。 万能ねぎでもどのくらいまで太く育つのか気になります。
-
ルピナスの様子
こりゃあたくさん開花するの間違いなし❗ 埼玉でもルピナス畑出来るかな~
-
4月6日のお花畑の様子
ちょっとまだ緑々しい状態です… ちらほらと開花するものもありますけどね❗
-
パンジービオラの様子
もーりもーり わーさわーさ 咲いてきております❗ ぷちっと摘んでコップに活けても可愛い❤