新着投稿
-
薬剤散布
今年の春はべと病大流行の年に似ています。 って事で、消毒を厚い目に施します。 とは言っても、ルールどおりに行いました。 今回の消毒はマンゼブ系の消毒をやりました。 マンゼブ系で...
ぞえさん 2017 トップゴールド320 タカヤマシード 202日目 2018-03-25 22:55
いいね! コメント -
不織布撤去
霜の心配もほぼなくなったので、不織布を撤去しました。 昨日の強い日差しで、不織布に接していた部分の葉が焼けてました。 今のところ、同じ日に植え付けたシンシアと十勝こがねより生育が早いです。 発芽...
-
発芽
ぼちぼち発芽確認。
-
植え付け
3㎏植え付けました。 2条マルチで植え穴8cm、不織布べたがけです。 密植気味にしました。 美味しいフライドポテト食べたい!
-
あら♪
アスパラガスが顔を出しましたよ(๑˃̵ᴗ˂̵) 去年より太く見えるんだけど…おいしく食べられるといいな
-
順調に成長中
にんにくも順調に成長してきました。 芽かきをして1本にしました。 ※右畝のほうは成長が遅いです(10㎝の深植えしたのが原因かと) 来週はアミスターでも散布する予定です。(今日は風があった為)
smrm500さん 20170930 ニンニク(六片、最上赤にんにくなど) 176日目 2018-03-25 22:33
いいね! コメント -
トンネル撤去
暖かくなってきたので、不織布トンネルも撤去しました。 今のところ8~9割は発芽してますが、発芽してないところを掘ってみると、種芋が腐ってたり、全く動きがなかったり。。 難しそうな品種ですね。
-
玉ねぎ畝にいろいろな種を
玉ねぎ畝3畝にいろいろな種を蒔きました。 ※種が余っておりましたので、歯抜けの穴にズッキーニ、丸おくら、つる無しインゲン、にんじん、ブロッコリー、茎ブロッコリーを適当に蒔きました。限られたスペースで...
-
3月25日 水耕栽培企画㉜ 逆止弁に不具合
フローモニターとループ配管の完成後 前回問題だった ポンプ停止後の逆流発生防止のため逆止弁(チェック弁)を取り付け 動作確認したところ なぜか・・再び逆流が発生、調査したところ 弁が正常動...
-
畝を追加&種芋の植え付け。
昨日植え残したアローワの種芋6つを本日植え付けました。 こちらもサツマイモ用に休ませておいた畝に牛糞堆肥と籾殻を漉き込み、使用しました。 アローワの種芋6つを植え付けたところで今度はスペー...