新着投稿
-
2017 栽培後記
立枯れ病を心配しましたが、幸いにも全株無事だったので、タネには伝染してなかったようです。 収量はまあまあな感じですけど、次回はもっと増やせるように頑張ってみます。
-
葉大根を収穫した
ノートは作っていませんが葉大根を収穫しました。 種をまいたのは今からはるか前です。2か月前かな ずっと双葉くらいの大きさで寒さに耐え、最近大きくなりました。 少し間引こうと思ったら、...
-
ポット上げ
セルに播いていた「CRお黄に入り」18日目、本葉3枚目が覗いておりポット上げしました。再来週には定植できるでしょう。
-
ポット上げ
発根確認後にセルに植付けたフィレンツェ、4週が経ち本葉3枚目が覗いてきたところでポット上げしました。セル5株のうち4株をポットに選抜、最終的に1株を定植の予定です。
-
しいたけ2回目
休養から解いて1週間。 いない間に成長した2回目の収穫は、8個! だいたいφ50〜60mmの、スーパーで売ってるサイズくらい。 帰ってきてから全て採り終えたので、これから2回目の休養入り...
-
あれから1週間。
帰ってきたら、大成長! 移植しておいてよかった… 軸もずいぶん太くなり、脇芽ぴょんぴょん、花芽も。 溶液は、1/3(1200μs/cm)くらい減っていたので水のみ追加。 葉が丸まってき...
-
発芽第1号
発根を始めて20日目。発根を断念してポリポットに蒔きなおしてから約2週間。待望の発芽です。 実は昨日から発芽は始まっていました。 土の中から葉が持ち上がり、先端に種袋を付けた状態ではありました...
-
水槽にも春!
半日かけてミナミヌマエビの水槽の掃除しました。とにかく重い! 暖かくなって卵を産む前にやらねば……と始めたのですが、時遅し。 すでに卵を抱えたメスと生まれてひと月くらいの子供もいるわー そしてウ...
-
ベランダのヒヤシンスを切り花に
ベランダの鉢植えヒヤシンス、まだ綺麗に咲いている。1本切ってコップに活けた。部屋に良い香りが漂う。香りの良い花って良いなあ。
-
防虫ネット 縫いました!
空芯菜の樽用に防虫ネットを作りました。 去年はぐるっと囲み、両端を重ねてたたみ、上を紐で縛りました。 どう考えても虫は入らないと思っていましたが、結果は蜂も侵入……… たたんだ所から潜り込んで出...