新着投稿
-
苗らしくなった?
今はナス科の苗ばかりなので見分けがつきにくいですよねえ。 桃太郎も、やっとナス科の幼苗という雰囲気になりました。先は長いぞ~
-
芽の出た種をジフィーセブンに植え付け
開始3日目でフィオレンティーノ・サンマルツァーノ・ボンジョールノが発根してたので、ジフィーセブンに植え付け。 ローマ・ジュビリーとナスたちはまだ。
dp106さん 種からトマト2018(サンマルツァーノ・ローマほか) 4日目 2018-02-21 08:27
いいね! コメント -
なかなか進まない春準備
やっとトウモロコシとカボチャの畝を片付けて堆肥と苦土石灰を蒔いて耕耘。 トラクターが修理に出ているので、作業が捗らないです。 奥に見える青のコンポストまで40m。耕したところまで15mほどです。 ...
-
栗の木剪定
大きくなりすぎたので、バッサリ切った。 収穫がかなり減ってしまうけど、畑に影ができるので仕方ない。 切っている最中に、アブラムシの大集落を発見。最初は何か分かりませんでしたが、間違いなくアブラムシ...
-
根だしスタートしました
去年我が家で大好評だったイエローアイコ。 でもすぐ枯れてしまったので、今年こそはたくさん食べさせたいと思って種を買いました! 去年大豊作だったピンキーも栽培したいけど、場所が...ない(^o^...
-
始めての外泊~♪
72穴のセルトレイを切らずに丸ごと種まきしたので、デカくて扱いが不便だし、少しずつ気温が上がってきたので、夕べはクルマの中で過ごさせてみた~ ヤフー天気では一番温度の低い時間帯の5時~7時が1度...
-
蔓ネット
寒さが和らぎ日中の気温が上がる日が続いて、庭のプランターで栽培しているキヌサヤエンドウが急に伸びて来た。そこで、蔓を絡ませる蔓ネットを張った。追肥もした。
-
ダッシュボード満杯~汗
今日はトマトやレタスたちもデートに連れてってと言うのでクルマに連れ出したっ (^-^)v どらちゃんってばモテモテ~ ←モウエエッテ そろそろ混雑具合がひどくて、限界近いような……汗 ...
-
キクイモ料理
去年も放置していたキクイモ ジ やっと先日収穫出来ました 最初はから揚げにして甘辛の汁に漬けましたが 大きく切りすぎ中まで火が入らずごりごりとした食感で失敗 次に、失敗を振り返り薄切りに...
-
24粒中22粒発芽!
自家採種2年目イタリアナス「ロッサビアンコ」 24粒中22粒発芽! 残り2粒 今日か明日には発芽すると思います 失敗したらあかんと思って沢山蒔いてしまったw
ブルーリーフさん 2018年自家採種2年目イタリアナス「ロッサビアンコ」栽培 10日目 2018-02-21 05:53
いいね! コメント