新着投稿
-
今は14cmくらいかな~~
デカイ、でも耐えて、頑張って…! 綴化したっぽいデビーちゃんもカワユイ 水やり経過観察(12月分) 一般多肉・フォーカリア・メセン:7~10日に1回 11/28(火):水 12/04...
-
年始の初収穫は辛味大根
2018年最初の収穫は辛味大根を一本。 だいぶ本数は減りましたが、もうしばらく使えそうな感じ。 葉大根はまだまだ半分以上が健在。 あと蒔きの大根たちもかなり大きくなってきております。
-
芽キャベツ系チーム
芽キャベツが充分収穫できそうなぐらいの大きさになりました。相方帰省中につき、来週末まで収穫は待ちます。 プチヴェールもそのとき一緒に収穫するかな。
-
細々と側花蕾を収穫中
アレッタの収穫を待ちつつ、茎ブロッコリーやブロッコリーの側花蕾を細々と収穫中。 アレッタも茎ブロッコリーみたいなものだから、頂花蕾そんなに大きくはないね。
-
去年よりかなり小さい気がする
極早生から中生までの各タマネギエリア。 去年よりも苗が小さいままで年を越してる気がする。とう立ち前に収穫できるか? こちらも病気っぽいのがあるので、ベネセット水和剤を散布しときます。
-
ベネセット水和剤散布
年内収穫を断念したオニオンセット。 やはり、べと病らしき病気に罹っているようなので、新しく用意したベネセット水和剤を散布。この薬は予防だけでなく治療の効果もあるとのことなので期待しよう。
-
1/6 たけちゃん二回戦開始、しいちゃん休眠明け儀式
たけちゃん、しいちゃん栽培34日目です。 たけちゃんは丸一日水にしっかりつけて、第2回戦の開始です。 今回はビニール袋に入れて管理します。 運が良ければ、発芽して来るでしょう。 しいち...
-
1月6日 玉レタス 明日収穫 予定
3期連続失敗モードの玉レタス・・・大分腐っている模様(@_@) 明日 収穫してみます!
-
1月6日 コマツナ 収穫可能 状態
前回収穫しましたが 再び残りのコマツナが収穫可能サイズとなりました!
-
1月6日 余り苗スペシャル畝 ハクサイ収穫可能サイズ
植え付け時期が遅かったため成長を心配していましたが・・ 余り苗スペシャル畝のハクサイが収穫可能サイズとなりました!