新着投稿
-
液肥
液肥を与える
-
セロリ初収穫ヽ(^。^)ノ
朝ご飯のサラダに、サニーレタスとセロリを収穫しました。 セロリは日陰でも立派にワッサワサに繁りました。 いっきに食べられませんので、外側から順番にいただきます。 外側は細いですが、しっかりセロリ...
-
カウントダウン1(!)
クリスマスまで カウントダウン1です。 イ1号は幅25mmくらいです。 イ2号は長さ40mmくらいです。(斜めってるの修正して測ってみる。) あまり変化ありません、と思っていた...
-
小松菜 発芽!
9日間 全く変化のない種が リビングに引っ越したらいきなり 動きだした。 午後に2時間ほど陽の当たる リビングの西側の窓に 朝から晩まで置いて 午後8時頃 すっかり冷えた窓際から 本棚...
-
人工授粉の憂鬱
今日現在の開花状況は、章姫第1畝20/22・第2畝29/36、とちおとめ6/6、宝交早生14/16、越後姫2/2と、先週から3株増えただけ。開花していないのは、次郎苗や三郎苗で定植時の大きさが比較的小...
-
サニーレタス食べました
サムギョプサルのために1株収穫 じゅうぶんな大きさに育っていて、シャキシャキやわやわでおいしくいただきました。
-
越冬してみます
パプリカは、すったもんだの結果、一株だけが生き残り、2つ実がなりました。 が、なったのが遅かったのと、早くに寒くなったため、石のような実になりました。 終了しようか迷っていましたが、まだ、株は...
-
10日目 孫が収穫
傘も一丁前に大きくなり、年少さんの孫が来て収穫。 ハサミで綺麗に切って収穫、ハサミの使い方が上手! まだまだ小さいのまで獲りたい勢い! とりあえず家族分5個でストップ! 明日も収穫したいと意気...
-
サニーレタスの様子
4週目で葉っぱは小さいのですがサニーレタスの色になってきました。 定植まではまだかかりそうです。 間引きすべきか思案中でしたが、勿体ないのでこのまま様子を見ます。
-
吊るしガキ作ります
近所でいただいた大きめの渋柿 吊し柿にします。 ずいぶん遅めの吊し柿作りになりました。 そのためが柔らかくなっている柿が多いです。 粉が吹くまで乾くよりは柔らかめの干し柿が大好きです