新着投稿
-
春蒔きハクサイ『CRお黄いにり』
ハクサイといえば『秋』ですが春蒔きに挑戦してみようと思います❗ 春蒔き専用の品種もありますがミニで極早生ならOKみたいなのでタキイの『お黄にいり』で挑戦します… タネ蒔きは年明けの2月~3...
-
液肥
液肥を与える
-
温度制御ユニットのコンパクト化
ミニハウスの温度制御ユニットをコンパクトにしました。 これまでのユニットは結構大きく育苗スペースを狭くしていました。 勿体ないのでケースをコンパクトにするとともにヒーター用とファン用を分離しました...
-
防獣ネットの改良
背後にワイヤーメッシュ、前面には竹を支柱にした防獣ネット。 ほぼ完璧!と思われたのですがひとつだけ欠点が。 それは竹の支柱を直に埋めてしまったために花壇のメンテナンスが困難と言うこと。 そこ...
-
12/23 椎茸のお粥さん
12/23 昼ごはん 干し椎茸たっぷりお粥 今日はひとりなので、昼ごはんは簡単に。 しいたけ農園のしいちゃん、たけちゃんは干しシイタケにしました。 その子達をたっぷり使い、お粥さんを作...
-
マーマレードを花壇に移植
ミックスに比べて若干生育が遅れていたオレンジ色の品種「マーマレード」でしたが、ほぼすべての株で蕾を確認。 そのうちの何割かで黄色い花弁が顔をのぞかせています。 今日明日は暖かい。でも週明けには...
-
12/23 しいちゃん栽培日記13 休眠中のおまけ
しいちゃん栽培20日目にして、休眠期に追加で生えてきちゃったよ。 今、3本生え始めました。多分あと1本また生えます。 できれば休眠期はお休みして欲しいのですが、こうやってツンツンしてきちゃう子...
-
2年目シーズン終了
すっかり黄色く枯れてしまったアスパラガスを刈り取る作業をしました。 鎌で刈った後、今回は念のために切口をバーナーで焦がす作業を追加。 最後に土を被せれば今シーズンの作業は終了です。 ...
-
今、植え替えた
ナスの土を再生し、今植え替えました。 どうなるか?
-
2017年の水耕栽培の総括
今年は水耕栽培とPNを始めた記念すべき1年でした。 水耕栽培は初年としては、かなりよい結果を出せたと思います。 2017年の水耕栽培の総括をしてみたいと思います。 2017年4月に水...