新着投稿
-
観察
去年は2月18日に開花確認しましたが、2025年は3月に入ってもまだ蕾が小さいです。
-
観察
畝からまだ雪が消えず、ぺったんこな玉ねぎ。
-
観察
積雪で押しつぶされたのでペタンコなニンニクたち。明日からまた雪だるまマークなので、追肥はもうちょっと先送り。草取りもせねば。
-
カニステルをまた食べる
沖縄の人からメルカリで買ったカニステルだが、室温が低いものでなかなか完熟しない。調べてみると、果実の上端部を少しスライスして塩をかけておくと完熟が促されるとのことでやってみた。YouTubeでは塩をか...
-
糖度は高めだが、果汁が少なめか
先日収穫したべにばえをひとつ食べた。糖度は12から13の間で味はまあ良いのだが、果汁が少なめに思えた。全体として小さいので皮が気になる点もよくない。なかなかうまくいかないものだ。
-
三太郎大根、発芽!
蒔き直したプランターの三太郎大根が発芽しました。 本葉が出たら籾殻撒こうかなぁ。 ペットボトルの美濃早生大根はまだ発芽しません。
-
ムーンライト播種
種が3粒残っていたのでメロンを1株育てます。 2ポットに1粒と2粒播種。
-
白菜、キャベツ播種
白菜のお黄にいりとオレンジミニを各6粒づつ播種しました。 お黄にいりの種を購入してから一度紛失して、オレンジミニを買ったら出てきた...^_^; ということで両方育てます。 キャベツは最近育てて...
-
ごぼうはできているでしょうか?
はい 第1問 この雪ばかりかぶった冬を越し 塩ビ管のごぼうはちゃんとごぼうになっているでしょうか 第2問 暖かくなって葉が育ったとして ごぼうは料理できるほどの太さになるでしょうか ...
-
トマト播種
今年は少し遅めに3月に種まき。 新しいキャロルポポとラブリーさくら、プチルビー、オレンジアイコを各3粒づつ播種。 この中から3株を定植します。