新着投稿
-
墓参
2025年4月27日 天気:晴のち曇 最高気温:23.2℃ 最低気温:9.6℃ ーーーーー 離婚してから15年、毎週のように、一緒に映画を見たり、飲みに行ったり、春になると桜を追いかける旅を...
-
あじみのり、播種7日目の様子。
あじみのり、播種7日目の様子。黒マルチは撤去しました。発芽率はかなりいいですね。徒長気味なので水をひかえます。
-
観察
追肥したばかりですが、一雨来て硫安がグッと回ったのか二番手おおもので雄穂確認。
-
アイコ、播種71日目、定植しました。
アイコ、播種71日目、定植しました。6株も育苗したので困りました。プランターに3株、鉢3つに定植しました。プランターは1本立ちらせんずりおろし方式の予定。
-
にんにくの芽を収穫
にんにく栽培の楽しみの一つ、にんにくの芽を収穫しました。 暖地系の山東にんにテくはしっかりと芽が伸びてきましたが、寒地系の六片からは見当たりません。どちらの株も葉に黄色が挿してきて栽培後期を感じます...
-
オクラ、播種7日目の様子。
オクラ、播種7日目の様子。埋めてからまだ水をあげていません。それでも徒長気味です。
-
ピーターコーン、第2弾播種7日目の様子。
ピーターコーン、第2弾播種7日目の様子。4ヶ所5粒ずつ合計20粒埋めたのに、わずか2粒が発芽、古い種は発芽率が低いですね。
-
アスパラ日記、立茎はじめます。
アスパラ日記、立茎はじめます。来年に向けて根に栄養を蓄えます。もう刈り取りません。
-
家庭菜園(172)
2025年4月15日 天気:晴のち曇 最高気温:22.0℃ 最低気温:13.4℃ ーーーーー 蕗、山椒、ブルーベリー 毎年勝手に出てきたり、季節になると葉を出したり、花をさかせたり
-
紅伊豆 ジベ処理
200ccの水にジベレリン錠剤1粒とフルメット1mlを混ぜて(GA25ppm+F5ppm)、満開となった新梢1、2、5、10の花穂にジベレリン処理をしました。 粒の落下は治まり落粒症というほどではな...