香菜
終了
成功

読者になる
コリアンダー-品種不明 | 栽培地域 : 神奈川県 横須賀市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水耕栽培 | 栽培面積 : 0.6㎡ | 種から | 6株 |
-
ワサワサのモサモサ
種を半分に割ってから植えたのが大成功。モサモサに繁ってます。
25.9℃ 20℃ 湿度:88% 2014-06-24 77日目
-
初めての収穫!
最初に種蒔きしたふた株が、本葉をだいぶ出してきたので、ついに数枚収穫して食べてみました! トマトとタマネギのみじん切りに、コリアンダーのみじん切りを混ぜて、塩とバルサミコ酢で味付け。ほんとはレモン汁を使いたかったけど、切れてたので……。こ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-06-01 54日目
(0 Kg) 収穫 -
種まき再び
前回種まきしたコリアンダーご、結局ふた株しか発芽しなかったので、今度は大量にまくことにする。しかも種を麺棒でこりっと割って(1つのタネに2個入ってる)、爪で中身を取り出して、数時間給水させてから。今度はたくさん発芽するといいな。
24.8℃ 17.3℃ 湿度:72% 2014-05-20 42日目
種まき -
やーーーーっと2株だけ発芽
おっそーい。 12粒まいた種のうち、半分に割ったのだけ双葉が開いた。 これじゃいつ食べられるようになるのか。むー早く食べたい。
21.7℃ 14.3℃ 湿度:69% 2014-05-08 30日目
発芽 -
やっと双葉が!
遅いよ〜。12個の種をまいたのに、芽が出たのまだ3つしかない。しかもそのうち2つは、割った種からだし。
23.2℃ 14.2℃ 湿度:39% 2014-05-04 26日目
発芽 -
根っこが出た
時間がかかる、コリアンダー。ようやく根が出てきて、種を持ち上げようとしてる。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-04-26 18日目
発芽 -
ようやく出たよなんか
ずーっとかびてるような見かけでどうなってるのかわからないコリアンダー。やっとなんか出てきた!
18.1℃ 11.9℃ 湿度:85% 2014-04-22 14日目
発芽 -
まだみたいだね
発芽に時間がかかるのー。
16.2℃ 9.1℃ 湿度:94% 2014-04-21 13日目
-
種を割ってみた
コリアンダーの種は、まん丸い中に、二つ入ってると知った。外側の硬い殻をむいてから種まきしたほうが発芽しやすいようです。試しにひとつ手で割ってみたら、半球の種がふたつ入ってた。次にまくときは、最初から割っておこう。
17.3℃ 11.2℃ 湿度:60% 2014-04-14 6日目
-
これはもしかしてカビ?
4月8日にまいた種のうち、コリアンダーの種だけ、なんか回りに黒いカビのようなものが出てきている。やばい。
17.8℃ 7.7℃ 湿度:34% 2014-04-11 3日目
- 1
- 2