ロロン
終了
成功

読者になる
カボチャ-品種不明 | 栽培地域 : 岐阜県 美濃加茂市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 3.6㎡ | 種から | 6株 |
-
ロロン
ついに最後の小さめロロンを収穫して、木を全部ぬきました!そのあとを耕して、肥料や、石灰を入れて、よく混ぜて、きれいにしてあります!また、秋まきのかぼちゃを植えたいから。。
30.4℃ 24.9℃ 湿度:90% 2014-08-16 133日目
-
ロロン
最後の苗が大きくなって、花を付け、受粉して、現在5個のロロン成長中。雌花が今日は咲いていなかったので、受粉はできなかったけど、確認が出来たから、まあまあ。。かぼちゃは煮て、食べています!これが、大好きな猫のチャムは、食べても食べても、お変わ...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-27 113日目
水やり 結実 -
ロロン
2個目を収穫しました!今日のは、1kgありました!最近、雄花しか咲かないので、朝の受粉はおあずけ。。寂しいです!
30.9℃ 22.6℃ 湿度:82% 2014-07-14 100日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
ロロン
初めての収穫です!1kg弱ありました!何だか、凄くヾ(*´∀`*)ノ
33.2℃ 23.9℃ 湿度:66% 2014-07-11 97日目
(0 Kg) 収穫 結実 -
ロロン
雌花が咲き、受粉した結果,実がなりました!今4個の小さなロロンがなっています!毎日見ては、どれくらいになったら、ネットで、重さをカバーしようかと、考えています!立てて作っているので、感覚がわかりません!?また、検索して調べようかな?目下、ロ...
28℃ 19.6℃ 湿度:84% 2014-07-04 90日目
結実 開花 -
ロロン
ついに雌花が咲き、早速、受粉をしました!よく見ると、ズッキーニのように花の下が膨らんでいて、雌花とすぐわかるんですね! 今日はその膨らんだ、写真はないので、次にします!
29.1℃ 21.7℃ 湿度:76% 2014-06-28 84日目
肥料 結実 開花 -
ロロン
ツルンもどんどん伸びて、立てて作るのも大変になってきていますが、なんとか、花も咲いて、どうなるか様子見です!やっぱり。受粉すべきかも?
28.4℃ 20.1℃ 湿度:64% 2014-06-23 79日目
水やり 開花 -
ロロン
今朝、水遣りに行ったら、ついに初めての花が咲いていました!ここで気になるのが、かぼちゃの花の受粉はどうするか?ですが、去年のかぼちゃは、勝手に受粉されて、実がついていたから。。大丈夫かな?でも一応は受粉の仕方を、調べておこうと思います!せっ...
31.3℃ 17.7℃ 湿度:48% 2014-06-15 71日目
水やり 開花 -
ロロン
だいぶつるが伸びてきたので、対面式の支柱のセットを立てました!ロロン自体には、一応竹の支柱を添えて、誘導しました!うまく、からんで、立たせていければ、いいんですが、どうなるか?楽しみです!後からの苗は、新しく借りた畑が、スギナだらけのとこだ...
28.9℃ 17.3℃ 湿度:50% 2014-06-14 70日目
-
ロロン
梅雨に入ってから、見違える程、元気になり、つるが伸び始めました!もう少したら、支柱を立てるつもりです”!元気に育って食えるといいな
28.4℃ 19.7℃ 湿度:74% 2014-06-07 63日目
肥料
- 1
- 2