韓国とうがらし 2014.4.21
終了
成功

読者になる
トウガラシ-品種不明 | 栽培地域 : 愛知県 一宮市 天候 | 栽培方針 : 無農薬栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 0.5㎡ | 苗から | 1株 |
-
オイル付けにして保存
韓国とうがらしは肉厚で、乾燥しての保存には向いていない。 自然乾燥だと、乾ききる前にカビることがある。 しかも厄介なことに、見かけが何ともないのに 切ってみるとカビが生えてたりする(^_^;) そんなこんなで、オイルにつけた...
26.9℃ 18.5℃ 湿度:65% 2014-10-11 173日目
-
初収穫♪
初収穫。 鷹の爪と比べると、とても大きくて肉厚。
27.5℃ 23.2℃ 湿度:86% 2014-08-24 125日目
-
唐辛子の森
赤く色づいた実がたくさんぶら下がってる☆
35℃ 24.4℃ 湿度:74% 2014-08-07 108日目
-
いい感じ
順調、順調☆
38.2℃ 25.9℃ 湿度:57% 2014-07-25 95日目
-
大きい実がたくさん
どうやらとても豊産性らしい。 大きな実がたくさんついている(ちっとも赤くならないけど)
30.1℃ 22.1℃ 湿度:67% 2014-06-25 65日目
-
6/4 思った以上に大きく
あの大きさ位で赤くなっていくと思ったのに、 大きくなっていたからビックリ! まだ株が小さいのに、こんなんでいいの? よくわからなかったから、とりあえず取っておいた。 韓国では青唐辛子をプッコチュと呼ぶらしい。
24.8℃ 20.9℃ 湿度:71% 2014-06-04 44日目
-
5/28 実がついた♪
ついたというか、もうこんなに大きかった・・・
29.8℃ 16.2℃ 湿度:58% 2014-05-28 37日目
結実 -
5/21 韓国とうがらし開花
開花した♪
22.8℃ 14.8℃ 湿度:76% 2014-05-21 30日目
開花 -
5/17 開花した
定植してから13日目。 花が咲いた♪ 風が強くて写真がとりにくいったら! 首根っこ捕まえて、無理やり撮影。
25.1℃ 13.4℃ 湿度:46% 2014-05-17 26日目
開花 -
5/4 畑に定植
畑に定植。 花芽らしきものが見える。違うかな?そうかな? 一応、ピーマンとは離して植えた。
23.1℃ 10.6℃ 湿度:42% 2014-05-04 13日目
植付け
- 1
- 2