宿儺かぼちゃの栽培
終了
失敗

読者になる
宿儺かぼちゃ | 栽培地域 : 愛知県 名古屋市守山区 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 2.4㎡ | 種から | 12株 |
作業日 : 2014-07-14 | 2014-04-19~86日目 |
![]() |
すくな南瓜の栽培(その9)落果?
野菜と言うか植物というものは
愛情を掛けているつもりでも目を向けなくなると寂しがるものですね
バターナッツが手を掛けずに受粉してくれるので気をとられていると
スクナの方は
あれだけ一生懸命人工授粉させてやれやれと落ち着いてしまい
あまり気に留めていなかったら、其の受粉した果が次々に痛み始め
次々傷むときに・・・なんで?
と思ってしまうと連鎖反応が・・・
感情をストレートに返されるとホントドキッとします
相変わらずうどん粉病の発生が収まらず枯れていますが
どんどん枝を伸ばしているので
なるべく風通しを良くして見守るしかないですね
傷んだ受粉果?