モモ「大久保」 (大久保) 栽培記録 - ノリ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > > 大久保 > モモ「大久保」

モモ「大久保」  栽培中 読者になる

大久保 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4㎡ 苗から 1
  • モモの収穫残あと54個

    今日も3個収穫した。 収穫残はあと54個。 総収穫数は約70個となる。 報告がマンネリ化してきたのでこれでお終い。

    35.3℃ 24.6℃ 湿度:73%  2018-07-20 1562日目

  • モモ収穫が続く-通算12個

    今日も3個収穫した。 これで12個となる。 2、3日前に収獲したモモが食べ頃を迎えた。 うだるような暑さに冷凍したモモはとてもおいしい。

    31.7℃ 25.4℃ 湿度:80%  2018-07-19 1561日目

  • モモ今日も収穫

    今日も3個収穫した。 モモは実が生っても収穫まで到達しにくい。 しかし私のこれまでの苦い経験から以下の3点が対策できれば収穫までこぎつけられる。 1.軸のある部分から虫が入りやすい 2.カラスに突かれやすい 3.蟻に喰...

    33.9℃ 26.2℃ 湿度:75%  2018-07-18 1560日目

  • モモほぼ毎日収穫

    モモ今日も収穫した。 2、3日すれば食べ頃になる。 1日3個くらいのペースで収穫する予定。 食べ切れない分は冷凍して保存。

    34.4℃ 24℃ 湿度:78%  2018-07-17 1559日目

  • モモの初収穫

    モモの初収穫となった。 カラスが突いて落ちた果実があったので、収穫可能と判断した。 50個くらい収穫できそう。

    34.6℃ 24.4℃ 湿度:81%  2018-07-16 1558日目

  • モモ着色開始

    モモが色着き始めた。 カラスが興味を示すころ。 つつかれないようにネットで包んだ。 あれ以来3~4個落ちたのみなのでそれほど数は減っていない。 収穫は8月上旬と予想したが、もっと早まりそうだ。

    30.5℃ 19℃ 湿度:83%  2018-07-07 1549日目

  • モモの現況

    モモの現況を示す。 品種は大久保。 大久保は受粉樹が不要なので単独で結実する。 50個以上は生っているだろうか。 収穫が楽しみ。 収穫は8月上旬から。

    29.8℃ 17.5℃ 湿度:73%  2018-06-07 1519日目

  • モモ大久保

    モモ大久保の現況を示す。 白桃と大久保をセットで栽培していたが、白桃が枯れてしまった。 大久保のみで実が生るか心配したが、結実した。 ちなみにネットで調べると大久保は受粉樹不要とあった。 なぜ白桃と大久保をセットで栽培してい...

    23.6℃ 15.8℃ 湿度:67%  2018-05-26 1507日目

  • モモ「白桃」も全部収穫

    モモ「大久保」を見て「白桃」も同じ状況になることは必至。まだ完熟していないが「白桃」もすべて収穫することにした。最終的に残った数は4個であった。 幸いなことに「白桃」はすべて無傷であった。 一番大きいものは重さ390gであった。 追熟...

    34.1℃ 24.2℃ 湿度:70%  2014-08-07 119日目

  • モモ「大久保」全部撤収

    モモ「大久保」は最終的に残った数は3個であった。そのすべてがアリに食われてしまった。前日なんともなかったものが翌日には穴だらけという状況だ。アリ対策を真剣に考える必要がある。 アリは写真のように食い荒らしていた。 せっかくだから、重さと...

    34.1℃ 24.2℃ 湿度:70%  2014-08-07 119日目

  • 1
  • 2

GOLD
ノリ さん

メッセージを送る

栽培ノート数198冊
栽培ノート総ページ数4346ページ
読者数45人

栽培方針
その1:365日毎日収穫できるようにすること
その2:種蒔きを分散し収穫物は無駄なく食すること→修正:無駄なくは無理。現在では途切れないよう多めに作り、必要な分だけ持ち帰っている。
*************************************
牛糞堆肥でとんでもない被害にあいました。
http://plantsnote.jp/note/19796/196284/
我が畑より牛糞堆肥を一掃することを決意。
*************************************
1年365日毎日収穫する方法を常時模索中。
4月に次いで、9月が収穫の狭間期となる。
4、9月に1品でも多く収穫できるよう模索中。
*************************************
PlantsNote 記録開始 2014.4.23~