日光トウガラシ 2014
終了
成功

読者になる
トウガラシ-品種不明 | 栽培地域 : 東京都 江戸川区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.3㎡ | 苗から | 2株 |
-
終了
赤くなっていないものもありますが、葉が落ちて坊主に近づきつつあるので終了することにしました。 2株合わせて600本近い収穫があり、美味しく食べました。 やっぱり日光トウガラシって最高です。
22.7℃ 12.9℃ 湿度:75% 2014-10-25 174日目
結実 -
収穫
赤くなったのを収穫しました。 まだ青い実も残っています。 先週だいぶ整枝したので台風は乗りきれると思います。
24℃ 15.7℃ 湿度:79% 2014-10-13 162日目
結実 -
今日の様子
今ある実を少しずつ大きく赤くさせています。 もう花は咲きません。 台風で倒れないといいなぁ。
25.7℃ 22.4℃ 湿度:63% 2014-10-04 153日目
結実 -
成長中
収穫せずに赤くしている実が、どんどん大きくなって来た。
23.5℃ 17.4℃ 湿度:65% 2014-09-27 146日目
結実 -
いよいよ終焉か
葉が全体的に黄色くなってきた。 いよいよ終焉が近いのだと思う。 種取り用にちょっと残して、どーんと収穫した。 残りはスカスカになった。
26.7℃ 16.4℃ 湿度:59% 2014-09-21 140日目
(0 Kg) 収穫 -
枝が折れた
上の方の枝を1本折ってしまったので 葉と実を佃煮にした。 全然辛くないな~ でも、すごく美味しかったから 最後にきれいな葉が残ったらまた作りたい。
25.9℃ 19.9℃ 湿度:49% 2014-09-18 137日目
レシピ -
31本収穫
31本収穫した。 赤くなった種取り用の実も取った。 あとでバラして洗ってみる。
27.3℃ 20.3℃ 湿度:65% 2014-09-13 132日目
-
トウガラシ味噌
日光トウガラシが豊作で持て余し、かなり貯金ができてしまったので 先日おいしかった唐辛子味噌を作ることにした。 今日はトウガラシをフードプロセッサーでビィーンと細かくしたので 簡単だった。 でも輪切りできないのでみじん切りになった...
26.1℃ 19.9℃ 湿度:80% 2014-08-30 118日目
レシピ -
収穫した。
日光トウガラシと大甘長シシトウを収穫しました。 さて、どっちがどっちでしょうか。
26.1℃ 19.9℃ 湿度:80% 2014-08-30 118日目
結実 -
収穫43本
43本収穫した。 だんだんと辛さが強くなり、ちょっと持て余している。 取り残しが赤くなり始めている。 少し枝を整理した。
30.3℃ 25.8℃ 湿度:71% 2014-08-23 111日目
結実 開花