2014 はぜとうもろこし
終了

読者になる
ポップコーン | 栽培地域 : 兵庫県 神崎郡福崎町 天候 | 栽培方針 : 自然栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 水田 | 栽培面積 : 100㎡ | 種から | 100株 |
-
最後の風景
明日、耕耘するのでこれが最後の風景です。
19℃ 14.6℃ 湿度:60% 2014-11-12 161日目
-
皮むき
台風で外は暴風雨。 することもないのでポップコーンの皮むきをしていました。 やはり、虫が入っているものがたくさんあります。 綺麗なのもあります。 だいたい、7:3で虫食いが多い感じ。 虫も取り除き、悪い粒も取り除き、あとは乾燥させ...
22.2℃ 18.3℃ 湿度:78% 2014-10-13 131日目
-
収穫
こないだの台風でほとんどが折れています。 風のせいというより、虫食いのせいです。 しかし、雄穂を刈り取った方が実への食害は少ないようです。
26.9℃ 19.9℃ 湿度:62% 2014-10-10 128日目
-
未熟果をかじる
虫に根元をかじられて折れていたので、その皮を剥いてみたら綺麗だったので、僕もかじってみました。 そしたら、スイートコーン並みに甘かったです。 小さい実なので、これで満足はできませんが、これはこれで良い発見です。
26.7℃ 19.3℃ 湿度:50% 2014-09-18 106日目
-
出穂
今年は前作のレンゲが効いているのか、オス穂がいくつも出る株がいくつもあります。 昨年はだいたい1つ、多くて2つでした。
27.8℃ 23.6℃ 湿度:78% 2014-09-04 92日目
-
出穂
出穂始まりました。 前作クローバーの、雑穀畑のポップコーンです。 肥料なしでまだ青々としています。 もう一つの畑のほうは、隣の田んぼからの流入水で湿害を受け、ほとんどダメです。 もっと水はけのいいように、溝切をがんばらねば。
30.3℃ 23.8℃ 湿度:62% 2014-08-31 88日目
-
台風一過
直撃の割には、被害が少なかったです。
30.6℃ 24.7℃ 湿度:70% 2014-08-11 68日目
-
中耕除草
混み過ぎ? なんか去年に比べて成長が思わしくないように思います。 雑草が多いからかな?
32.3℃ 26.4℃ 湿度:69% 2014-07-18 44日目
-
観察
綺麗にそろってるように見えるけど、混み過ぎているので間引かなければいけません。 でも、もったいなくてなかなかできません・・・。
29.4℃ 23.3℃ 湿度:85% 2014-07-08 34日目
-
観察
草とポップコーンが見分けつきにくくなっています。
28.8℃ 23.3℃ 湿度:63% 2014-07-02 28日目
- 1
- 2