食用ほおずき オレンジチェリー
終了
失敗

読者になる
食用ホオズキ-品種不明 | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 2株 |
-
1つの茎からだけ成長~。
冬越したほおづき。 1株は枯れてしまった。 もう1株のほおづきが今育ってるけど、冬枯れた茎の1本からだけ成長しています。
27.8℃ 17.8℃ 湿度:64% 2015-06-29 373日目
-
花が咲いてた^^;
あまり成長が良くなかったのでほったらかしにしていたほおづき。 もう、つぼみがついて花が咲き始めていました^^;
27.8℃ 17.8℃ 湿度:64% 2015-06-29 373日目
-
小さな新葉が出た
1株は小さな新葉が出ました。 もう一株は全然動き無し。冬越失敗したのか???
25.7℃ 16.7℃ 湿度:65% 2015-04-29 312日目
-
植え替え
ほおづきを植え付け土をかけ、周りに化成肥料888とバッドグアノをやり、また上から土をかけました。 水やりをして終了。 植え替えは少し早いので、ビニールをかけ保温しながら様子をみます。 曲がる支柱を渡し前面を覆うようにビニールをかけ...
17.3℃ 4.2℃ 湿度:43% 2015-03-27 279日目
-
前回のほおづきの根
鉢から出してみました。 かなりびっしり根が張っていました。 生きてるのかなぁ~? 根をほぐし細かい根を除けてスッキリさせました。
17.3℃ 4.2℃ 湿度:43% 2015-03-27 279日目
-
植え替え用土
植え替えようの土は2週間ほど前に作ってました。 鉢はアスパラを植えていた大鉢。 42cmくらいあります。かなり大きく育つのでこれくらいがいいかな~と。。。 アスパラ後の土に、牛糞堆肥・バッドグアノ・ぼかし肥・を混ぜビニールをか...
17.3℃ 4.2℃ 湿度:43% 2015-03-27 279日目
-
ほおづき撤去。
ほおづきは寒さ除けで家の中に入れて育てて来たのですが、なかなか実がオレンジ色にならないし、茎もカピカピなので撤去しました。 根は生きてると思うので、春先に植え替えます。
12.6℃ 3.6℃ 湿度:70% 2015-01-21 214日目
-
9個収穫~^^
久しぶりに収穫。この9個は前のお宅におすそ分けしました。
20℃ 11.1℃ 湿度:75% 2014-11-22 154日目
(0 Kg) 収穫 -
3個収穫^^
1個落ちてたので、茶色くなってる実を収穫。 1個は外の皮に対して、中の実が大きい^^(左) 小さめのは中の実がパックリ割れています^^; 落ちてたほおずきは中がまだ青いままでした^^;なんで、オレンジ色になってないんだろう。。。?...
18.5℃ 13.9℃ 湿度:61% 2014-11-12 144日目
(0 Kg) 収穫 -
待ちきれずに収穫~^^; やっと初収穫=1個目
しろちゃんさんに収穫のタイミングを教えて頂いたんだけど、実がオレンジ色になってるのでどうしても食べたくなって収穫しちゃいました^^;あはは~^^; 自然落下が良いと教えてもらったんだけど、しっかり硬くくっついてたのでハサミで収穫。 ...
20.3℃ 13.2℃ 湿度:68% 2014-11-06 138日目
(0 Kg) 収穫