金時山
終了
成功

読者になる
鳴門金時 | 栽培地域 : 兵庫県 神戸市北区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 貸し農園 | 栽培面積 : 1.2㎡ | 苗から | 6株 |
-
パンクしそう。
ネットで囲ったけど、ドンドン成長してパンクしそうや!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-08-21 54日目
-
夏に映える!
ギラギラと太陽が照りつけ、青空が一層青々しい風景にピッタリ似合うのがサツマイモ畑。空の青と目一杯広げた緑の葉は本当にお似合いやねぇ。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-31 33日目
-
ぼうぼう!
しっかり根付いてくれました。ぼうぼうに葉が伸びてきました。秋の子供達との芋掘りが楽しみや!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-25 27日目
-
可愛い番人
小さな小さな番人が害虫から畑を守ってくれてる!
30.6℃ 25.5℃ 湿度:72% 2014-07-21 23日目
-
よそ様に。
隣の方にご迷惑を掛けないように、金時山をお古の遮光ネットで囲った。竹を切り、穴を開け、麻ひもでくくって完成させました。これでつるが伸びても大丈夫。
27.9℃ 23.1℃ 湿度:76% 2014-07-13 15日目
-
大丈夫かな。
元気が無いなぁ。ま、ここから復活するのが生命力のある鳴門金時やと信じとこ!
30.1℃ 26.2℃ 湿度:80% 2014-07-09 11日目
-
拡大。
残っていたズッキーニを処分し、牛糞とカキ殼石灰と有機肥料を少し入れ耕した。そして金時山を倍の長さに拡大した。週末に家で育てている苗を植え付けよ!
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-07-01 3日目
-
金時山スタート!
小雨模様の中、プランターで育てていた鳴門金時の苗を畑に移植しました。ズッキーニのクルジエットを抜いた後で、堆肥と有機肥料を少しとカキ殼石灰を耕した畝を金時山と命名しました。伸びたツルも切って挿しておきました。さあ、根付くかな?
29.5℃ 21℃ 湿度:72% 2014-06-28 0日目
植付け
- 1