ジャボチカバ(四季成り)
栽培中

読者になる
ジャボチカバ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 裾野市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 苗から | 1株 |
-
西川農園へ
ジャボチカバの聖地、西川農園さんへ 苗を買ってから約2年ぶりに行ってきました。 苗育成の注意点を聞いて、カフェメニューで軽食。 焼きカレーパンうまー! ジャボチカバレアチーズケーキもミルク感があって濃厚!(ただし小さめ) ...
27.2℃ 18.5℃ 湿度:73% 2016-06-12 707日目
-
新緑もさもさ
ジャボチカバさんは、4月下旬(最低〜最高/13〜22℃の気候で一気に成長はじめました。
19.2℃ 13.9℃ 湿度:88% 2016-04-28 662日目
-
新芽出まくり
1ヶ月前に強剪定しましたが、至る所に葉っぱが出て来ました。 下の方から上の方まで、15箇所くらい芽が出てる。 やるね、ジャボチーさん。 生命力強し!
20.8℃ 12.1℃ 湿度:68% 2016-04-16 650日目
-
やや強剪定
幹を太くしたいので、少しだけ大胆に剪定してみた。 生きろよ! ビフォーの写真は前回の日記参照
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-03-12 615日目
-
剪定
この時期が適切なのかは不明ですが、昨年でかなり育ったので、幹を太くするために剪定することにしました。 枝がどんどん伸びているだけなんです。 ジャボチカバは幹や枝の太い部分に花が咲く。鉢植えなので、時間をかけて早めに幹を太くしてやろう...
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-01-16 559日目
-
冬なのに
暖冬のおかげで、冬でも成長してるようです。 寒さに強いですね。 夜は室内です。 種から育てていて、2年目の株もあります。 (写真なし) ずっと室外に置いてます。最低気温2度の日もありましたが、枯れてません。
12.7℃ 2.4℃ 湿度:52% 2016-01-09 552日目
-
すくすく生育中
葉しか増えないので放置気味ですが、すくすく生育中です。 あまりに細い枝は幹の成長のために切ってますが、成長が遅いのでどのくらい剪定して良いか悩みどころです。
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-08-23 413日目
-
剪定に迷う
ずいぶんと葉を落としましたが、各枝の先端に葉がはえてます。 このままだと、枝がどんどん伸びて横方向に広がるだけ。 どこかで剪定して、伸びる方向を変えたいんですが、成長の遅いジャボチカバは、3年程度は剪定しないほうが良いらしい。 迷いど...
24℃ 19.2℃ 湿度:88% 2015-05-16 314日目
-
葉が落ちる落ちる
成長もしてるんですが、古い葉が落ちてます。 先週の春の嵐終了後からベランダに出しっ放しです。 5号から6号スリットに植え替えましたが、根が少なかった。成長遅いね。 2〜3年くらいはこの鉢でいけそうです。
23℃ 13.6℃ 湿度:63% 2015-04-25 293日目
-
ここにきて日照量不足か
先月まで青々としていたのが、急激に変色気味。落ちる葉もチラチラ。 でも、新芽は枯れずに出ているので、無事に成長はしています。 最低気温が10度割らなくなったら、外に出しっ放しにしようかな。 主幹を太くするために細すぎる枝は剪定しました...
18℃ 11.8℃ 湿度:60% 2015-04-12 280日目