サボ種の水漬け作戦 part3 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > サボタニ実験室

サボタニ実験室  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 大阪府 大阪市鶴見区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-07-05 2009-10-01~2103日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

サボ種の水漬け作戦 part3

とりあえず蒔くだけ蒔いて結果を見て見よう・・そんなあきらめ気分で蒔いた3種類。その後は・・・っと翠平丸と白紅をのぞいてみて「はあ・・」溜息しか出ない。あともう一つは・・・アウストロカクタスduseniiなんですけど・・・ありゃ?
アウストロカクタスは一部では有名なんです。南米パタゴニア原産の鍵刺しで小型の柱状に育つサボテン。花もきれいで魅力ありそう・・だけど日本じゃ栽培してる人ってほとんどいません。種は海外からいくらでも買えるんですけどね。蒔いてもまず発芽しない。なんで?っていうのもいまいちわかってません。温度差を極端につける事で(冷凍庫に入れた後で熱めの湯船に浮かべる、なんて事やってます)ある程度発芽させる事が出来るようになったんですが・・・カビだらけになった種、発芽してるじゃないですか。蒔いたの何粒だっけ?たしか15粒くらい蒔いて4つ発芽。アウストロの場合これだけでもびっくりの結果です。効果あったって事なのかなー?種類や種の状態によって結果は変わると思うので他の種類でも何回か試す必要はあります。でも可能性は残っちゃいましたね。また他の種で試してみましょうか。

翠平丸と白紅・・

アウストロが・・

発芽したやつ

サボテン-品種不明 

コメント (0件)

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->