霞が好きならそうさせてやろうじゃねーの part8 - サボテン-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > サボテン > サボテン-品種不明 > サボタニ実験室

サボタニ実験室  栽培中 読者になる

サボテン-品種不明 栽培地域 : 大阪府 大阪市鶴見区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-08-02 2009-10-01~2131日目 晴れ 36.4℃ 28.1℃ 湿度:66% 積算温度:34965.6 ℃

霞が好きならそうさせてやろうじゃねーの part8

松露玉、この所変化ありません。と言っても1センチになるのに何年もかかる種類なのでしょうがない。当分はこのサイズです。でもせっかく3つの石に着生させたので一つはミストメーカー入れてる水槽から外して霧吹きの水やりに切り替えてみようかと思ってます。どうせチランジアには毎日霧吹きしてるのでそのついでです。それでいけるのならたまには液肥の入った霧吹きもする事が出来るようになりますね。ちなみにチランジアにはたまーに液肥入れたバケツにちょっと漬けとくって感じで肥料をやってます。
この石に種まきするって方法、この手の植物には結構いいかもしれません。と、言うのもアズテキウム 紅籠は普通に小苗用の用土に植えてるんですが用土乾き気味の時にはほんのはずみで用土が動いちゃう。苗のサイズが1ミリあるかどうかって感じなのですぐに用土の中でひっくり返っちゃったりするんです。水やりもミストメーカーでやり続けるか腰水水やりをするようにしないと用土がちょっと動いたら埋もれちゃう。その点石に活着してると楽ですね。ちょっと位どっかにぶつけたって落ちるって事は無いようです。発芽~活着までにミストメーカーが必要ですがあとは楽ちん管理が出来るので今後この手の植物はこっちでやっていこうと思います。

松露玉

松露玉アップ

紅籠

サボテン-品種不明 

コメント (3件)

  • chikaさん 2015-08-02 11:35:35

    タイトル読めず1文字目からひっかかる〜
    検索したら、艦コレでてきて余計にわからず(笑)

    コケって事にしようかな〜って思ったけどサボテンでいいんやね?

    TKさんって性格いつも穏やか〜なタイプですか⁇

  • TK-Oneさん 2015-08-02 11:50:06

    いつもぼーっとしてます。

    霞は「かすみ」。こいつ等霧で育つんです。あ・・霧は「きり」ですよ。下から見て雲がかかるあたりの岩肌で育つのでミストメーカーで水やりをしてます。

  • chikaさん 2015-08-02 11:54:01

    ノート見てたら穏やかそやな〜って〜

    キリね‼︎キリ〜
    なんかイメージうかんだ〜

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->