サボタニ実験室
栽培中

読者になる
サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市鶴見区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2016-12-04 | 2009-10-01~2621日目 |
![]() |
ちっちゃい種にはデッカイ炭が良いんじゃない?part2
崩壊を始めた土壁用の木の箱から花籠を外して植え替えました。用土はちゃんと表面だけ固まってて下の方はさらさら状態。狙い通りの状態を維持してましたね。
で、花籠の植え替えやりながら・・お?、おっきいヤツに種くっ付いてる・・・。
この大きな花籠はmasutusさんから頂いた苗。我が家ではまだ開花してないんですが過去の開花の時の種がいっぱいくっついてました。ならば・・・この種、使えるんじゃない?早速バーミキュライトの大き目な粒をよってビニールのパットに水入れてその上に蒔いてみました。・・・で、一週間。発芽しないなぁ。この手のちっちゃい種って時間たつと発芽率が落ちるんだよな。しょうなねぇ。やっぱり新しい種を買うしかないかな。
崩壊した箱から花籠を救出
あ・・種が・・・
バーミキュライトの横に種蒔いて・・