サボタニ実験室 栽培中 読者になる
サボテン-品種不明 | 栽培地域 : 大阪府 大阪市鶴見区 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 4人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.1㎡ | 種から | 1株 |
作業日 : 2017-02-24 | 2009-10-01~2703日目 | 天気:- 気温:-℃ 湿度:-% |
必殺技はまず新技開発からスタートです15 「合身の術 part5」
前回やった5ミリ台木の「合身の術」、成功したのは結構大きいんですよ。マスタスやペディオ、スクレロなんかの一般的な難物や「我が家だけ難物」のエリオシケ、成長極遅の種類なんかは弱い小苗時代をすっ飛ばして接ぎ木で成長させる事で簡単に親苗を作る事が出来ます。だけどね、接ぎ木の苗はやっぱり接ぎ木苗でしかない。根っこ見るとすぐに違いが分かるんです。いや、根っこの形だけ違うってんならどうでもいい。でも性質まで違ってきちゃう事も多いんです。なんで性質が変わるか?やっぱり直根が無いからです。休眠期に大地に潜る性質の種類も接ぎ降ろしの脇根だけの苗は潜らない。それに脇根だけの苗は夏場の極端な暑さに弱い。だけど頭を接ぎ木で成長させて根っこを取っておいて元に戻す戻し接ぎ、「合身の術」があればもしかしたら解決できるかもしれない。・・と思ったんですけどね。この前やったのは2つとも失敗・・なんで?どこが悪い?って思った所でしょうがねぇ。もう一つの奴をやってみようか。
って事で豊中某園の園主さんに聞いた策。
維管束を残して回りを切って1年後くらいに切り離せば胴切りは巧く行く・・・ってのを接ぎ木に応用してみようかな・・・。で、やってみました。V字型に切れ目を入れて・・・切れ目ね。一応入れたんだけどね。水分抜けるとこいつ等縮んだりするんでね。またくっ付いちゃった。もっと角度を付けろって事?でもこれならラップかけて切り取る方が早い気がするな。ああ・・また失敗?いや、失敗ってーのはね、あきらめた時点で確定するんです。諦めなきゃいつまでたっても「道半ば」って事になる。ならまだあきらめる手はないでしょ。次の手行ってみようか・・・次の手ね。えーっとぉ、次の手ってーのがあったっけ?
くっ!失敗してるじゃねーの
切れ目を入れて・・
またつながる・・・
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-02-24 23:06:50
これは、ほんまに技やな・・・・
TK-Oneさん 2017-02-24 23:17:25
一周ぐるっと切れ目を入れるからいけないのかな?切れ目から水分抜けて縮まるので結局くっついちゃう。部分ごとにやればくっつかないかもしれないな。
おつかれ様( ^-^)_旦~さん 2017-02-24 23:21:22
それこそ周りをパラフィンで処理したら?
ロウソクたらしてやればいいんじゃないかな。ドシロウト考えだけど・・・