夏蒔きニンジン 2014-2015 (ニンジン-品種不明) 栽培記録 - ノリ
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ニンジン > ニンジン-品種不明 > 夏蒔きニンジン 2014-2015

夏蒔きニンジン 2014-2015  終了 成功 読者になる

ニンジン-品種不明 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 24㎡ 種から 150
  • ニンジンの初収穫

    夏蒔きニンジン1期目(7月10日蒔き)が初収穫となった。

    25℃ 16.2℃ 湿度:85%  2014-10-06 88日目

  • 今日のニンジン

    ニンジンがぐんぐん成長している。雨がほどよく降ってくれる。発芽で苦労していたのがウソのよう。

    25.8℃ 17.5℃ 湿度:69%  2014-09-26 78日目

  • 2期目ニンジンの間引き収穫

    ニンジンを間引いて収穫した。かき揚げとして食べると栄養もありおいしい。

    25.7℃ 15.8℃ 湿度:75%  2014-09-24 76日目

  • 2期目のニンジンの土寄せ

    2期目7月30日蒔きのニンジンが伸びてきたので中耕し土寄せした。

    24.8℃ 12.5℃ 湿度:66%  2014-09-23 75日目

  • 2回目のニンジンも成長開始

    2回目のニンジンも成長開始。1回目7月10日、2回目7月30日と2回に分けて蒔いてきた。

    24℃ 11.7℃ 湿度:75%  2014-09-21 73日目

  • ニンジンの様子

    1回目7月10日蒔きのニンジン。土寄せ後順調に成長している。1回目7月10日、2回目7月30日と2回に分けて蒔いてきた

    24.5℃ 13.2℃ 湿度:68%  2014-09-18 70日目

  • ニンジンの土寄せ

    1回目7月10日蒔きのニンジンを中耕し土寄せした。

    26℃ 16.2℃ 湿度:78%  2014-09-14 66日目

  • ニンジンの様子

    このところの適度な気候で、ニンジンが成長を開始した。1回目7月10日、2回目7月30日と2回に分けて蒔いてきた。

    23.3℃ 16.9℃ 湿度:88%  2014-09-08 60日目

  • ニンジンの様子

    ニンジンンの発芽にはいつも苦労する。7月10日に蒔いたが、半分は消えてしまったので、7月30日に追加蒔きした。

    26.1℃ 19.7℃ 湿度:84%  2014-08-29 50日目

GOLD
ノリ さん

メッセージを送る

栽培ノート数198冊
栽培ノート総ページ数4346ページ
読者数45人

栽培方針
その1:365日毎日収穫できるようにすること
その2:種蒔きを分散し収穫物は無駄なく食すること→修正:無駄なくは無理。現在では途切れないよう多めに作り、必要な分だけ持ち帰っている。
*************************************
牛糞堆肥でとんでもない被害にあいました。
http://plantsnote.jp/note/19796/196284/
我が畑より牛糞堆肥を一掃することを決意。
*************************************
1年365日毎日収穫する方法を常時模索中。
4月に次いで、9月が収穫の狭間期となる。
4、9月に1品でも多く収穫できるよう模索中。
*************************************
PlantsNote 記録開始 2014.4.23~