タマネギ 2015
終了
成功

読者になる
黄玉葱 | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 24㎡ | 種から | 300株 |
-
大きいタマネギは保存がきかない
キチンとした結果を写真で示すことができないが、大きいタマネギは保存がきかない。 大きいものは腐りが進行したので早めに食べてしまったことが写真がない一つの理由。 9月現在残っているのは小さいものばかり(写真)。 なぜ大きいと腐りやすいの...
25.7℃ 19.8℃ 湿度:85% 2015-09-11 361日目
-
タマネギの保存
タマネギを吊るして保存した。 サイズの違いにより保存がどれほどきくかみてみたい。
24.8℃ 19.1℃ 湿度:80% 2015-06-18 276日目
-
収穫タマネギの分類
今年は肥料控えめでコンパクトな玉に仕上げることを目標においた。 テニスボールよりはるかに大きいと扁平になる。 テニスボールよりやや大きいものは均整のとれた球状に一番近い。 テニスボールよりやや小さいものは玉が縦長傾向になる。 テニス...
25.9℃ 20.7℃ 湿度:80% 2015-06-14 272日目
-
タマネギ2回目の収穫
タマネギ残りを収穫 した。 今年は肥料控えめでコンパクトな玉に仕上げることを目標においた。 大きなタマネギは腐りやすいことが分かったため。 保存性がどれほど改善されたかは来年の冬に分かる。
23.4℃ 12.6℃ 湿度:75% 2015-06-07 265日目
-
タマネギの収穫
タマネギを一部収穫 した。 収穫したのは厳寒期トンネルをかけていたもの。
28.6℃ 18.7℃ 湿度:69% 2015-05-31 258日目
-
タマネギ収穫間近
一部茎が倒れ始めたので収穫が近い。 写真は厳寒期トンネルをかけたもの。
25℃ 15.2℃ 湿度:72% 2015-05-26 253日目
-
タマネギの様子
今年は肥料控えめでコンパクトな玉に仕上げることを目標においた。 大きなタマネギは腐りやすいことが分かったため。 現在の仕上がり具合を示す。 収穫まであと1ヶ月。
19.2℃ 13.9℃ 湿度:72% 2015-05-09 236日目
-
タマネギの様子
トンネルをかけていたタマネギ、玉が大きくなってきた。 トンネルは1ヶ月ほど前にはずした。
29.3℃ 11.3℃ 湿度:63% 2015-04-28 225日目
-
タマネギの様子
トンネルをかけたタマネギ、玉ができ始めた。 1ヶ月ほど前にトンネルははずした。
19.4℃ 10℃ 湿度:76% 2015-04-23 220日目
-
タマネギの様子
トンネルをかけたタマネギ、成長を開始。 暖かくなってきたからトンネルをはずした。 玉ができ始める直前。
18.3℃ 1.2℃ 湿度:65% 2015-03-22 188日目