タマネギ 2015
終了
成功

読者になる
黄玉葱 | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 24㎡ | 種から | 300株 |
-
タマネギ、定植後の様子
2日前に定植したタマネギ。定植後の様子を示す。
20.9℃ 9.1℃ 湿度:68% 2014-11-10 56日目
-
タマネギの定植
タマネギを定植した。300本以上あった。 今回ちょっとした試験栽培を企てた。 というのは、昨年玉のサイズを大きくしすぎた。大きいものは内部に2つの玉ができて腐りの原因となった。 今年は肥料控えめでコンパクトな玉に仕上げたいと考えている...
16.3℃ 8.7℃ 湿度:69% 2014-11-08 54日目
-
タマネギ苗の完成
定植時期が来たので苗の完成とする。一番太いものでもエンピツの太さには及ばない。大半はもっと小さく細い。
16.3℃ 8.7℃ 湿度:69% 2014-11-08 54日目
-
タマネギの定植用畝の作成
ここ数日中にタマネギ苗を定植予定。それに合わせて畝を作成。 ①化成肥料、牛糞堆肥、溶リンを撒き、耕うん ②畝の作成 ③黒マルチ
16.6℃ 7.3℃ 湿度:75% 2014-11-05 51日目
耕起 -
今日のタマネギ苗
定植をあと1週間後に控えている。エンピツの太さにまで仕上げたいところだが無理。エンピツの太さとはよくいわれているが、例年細いままで定植しているので心配していない。9月15日に蒔いたタマネギ。
20.6℃ 7.6℃ 湿度:59% 2014-11-03 49日目
-
今日のタマネギ苗
今日のタマネギ苗の様子。9月15日に蒔いたタマネギ。
19.6℃ 8.8℃ 湿度:78% 2014-10-24 39日目
-
今日のタマネギ苗
定植まであと1ヶ月弱。少しづつ苗に仕上がっていく。9月15日に蒔いたタマネギ。
18.6℃ 12℃ 湿度:82% 2014-10-16 31日目
-
タマネギ苗 草取り、中耕、追肥
タマネギ苗畝の草取り、中耕、追肥をした。 例年11月10日前後に定植しているので、定植まであと約1ヶ月。それまでにエンピツの太さにまで仕上げたい。
21.1℃ 12.5℃ 湿度:75% 2014-10-11 26日目
-
今日のタマネギ苗
9月15日に蒔いたタマネギ。こちらは来年6月収穫となる普通のタマネギ。 着実に成長している。今回の雨が効いたようだ。
21℃ 14.8℃ 湿度:74% 2014-10-07 22日目
-
タマネギ苗に追肥
タマネギ苗に追肥した。9月15日に蒔いたタマネギ。
22.4℃ 14.4℃ 湿度:73% 2014-09-27 12日目