めちゃデカッ!いちご
栽培中

読者になる
めちゃデカッ!いちご | 栽培地域 : 茨城県 つくば市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 3人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 1㎡ | 苗から | 100株 |
-
イチゴ第2ラウンドの結実
一季成りイチゴは5月に収穫して終わりだが、「めちゃデカッびっくりイチゴ」は四季成りのため、これから第2ラウンドが始まる。 花が咲き結実し始めた。 ポットに受けた苗からも結実し始めた。 6月いっぱい収穫予定。 なお、第1ラ...
27.7℃ 15.1℃ 湿度:71% 2018-06-03 1339日目
-
イチゴ収獲-毎日バケツ2杯
5月6日にイチゴの収獲が始まってから毎日収穫が続く。 最近はバケツ2杯分の収穫。 重さ33gのものがあった。 食べ切れないものは専用の冷凍庫に保存していく。 1年分を一気に収穫してしまう。
19.2℃ 13.5℃ 湿度:65% 2017-05-17 957日目
-
イチゴ収獲開始から1週間
5月6日にイチゴの収獲が始まってから毎日収穫が続く。 今日は比較的たくさん採れた。 重さ30gのものがあった。 「めちゃデカッびっくりイチゴ」だからもう驚くことはなくなった。 食べ切れないものは冷凍庫に保存していく。 1年...
25.6℃ 15℃ 湿度:75% 2017-05-12 952日目
-
イチゴ収獲開始
イチゴの収獲が始まった。 苗は、昨年8月に定植、秋に少し収穫し、そのまま冬越ししたもの。 まだ少量であるが、いずれ大量に収獲できるようになる。 食べ切れないものは冷凍庫に保存していく。 1年分を一気に収穫したいところ。 ...
27.6℃ 16.2℃ 湿度:74% 2017-05-06 946日目
-
イチゴが花盛り
イチゴが花盛り。 大量の収穫が見込めそうだ。 苗は、昨年8月に定植、秋に少し収穫し、そのまま冬越ししたもの。 食べ切れないものは冷凍庫に保存していく。 1年分を一気に収穫したいところ。 品種は「めちゃデカッびっくりイチ...
18.5℃ 8.3℃ 湿度:53% 2017-04-20 930日目
-
イチゴの新たな可能性
イチゴを試しにトンネルで覆っておいた。 うっすら赤みが見えたのでトンネルを開けるとなんと実がついていた。 別に熱源があるわけではないので夜中には氷点下まで下がっているはず。 昼間の温かさが回復させるというのか。 いずれにして...
12.5℃ 0.6℃ 湿度:64% 2017-01-10 830日目
-
めちゃデカッ!いちごの収穫(11/30)
まだ今日も収穫できた。 昨年の今日、40g級のイチゴを収穫していた。 http://plantsnote.jp/note/17180/234474/ (2015-11-30 ) 今年はめちゃデカッ!には恵まれなかった。
10.7℃ -0.3℃ 湿度:67% 2016-11-30 789日目
-
めちゃデカッ!いちごの収穫 雪の影響がでるかも
昨日の雪と今朝の冷え込みがすごかったが、今日はイチゴが無傷で収穫できた。 しかし見えない凍傷を受けているはずでいずれ影響がでるかも。 昨年は12月20日が最後の収穫であった。 http://plantsnote.jp/note...
11.6℃ -1.2℃ 湿度:81% 2016-11-25 784日目
-
めちゃデカッ!いちご 最大28gを収穫(11/20)
イチゴを収穫した。 本日の最大は28gであった。 昨年の今日最大39gを収穫している。 http://plantsnote.jp/note/17180/232713/ (2015-11-20)
20℃ 8.8℃ 湿度:91% 2016-11-20 779日目
-
めちゃデカッ!いちごの収穫(11/15)
イチゴを収穫した。 本日の最大は18gであった。 なお、マルチングは通常2月~3月。 ここでは秋の収穫を目的としているため早めに行っている。 当方のマルチングの目的は雑草防除。 条間までマルチングすることにより完全防除が達...
19.7℃ 10.6℃ 湿度:83% 2016-11-15 774日目