栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 微生物の培養、他
それが菌類を活性化しているようで、初めて見る黄色いキノコが出現しました。 ネットで調べてみると、どうも「ベニヒダタケ」のようです。 http://urx3.nu/umE8 上記サイトの説明では食べられるみたいですが、私にはち...
24.7℃ 20.5℃ 湿度:83% 2016-06-08 606日目
発泡ウレタンのようなものがあるので近づいて見てみると、どうも人工物ではなさそうです。 地面から菌糸?を伸ばしているようなので、たぶんキノコだと思います。 そして所々から蜜のような液体が出ています。 ネットで調べてみると「ヒラフスベ」に...
23.9℃ 19℃ 湿度:81% 2016-06-06 604日目
そこそこ育ちますが、他の作物はそうもいかないようです。 今年は家人が管理していた場所の大部分で、私が栽培の担当をすることになりました。 そこにマメを作付けする要領で多くの炭素資材を入れたところ、トマトやきゅうりの生育が芳しくありません。...
20.2℃ 19.1℃ 湿度:95% 2016-05-29 596日目
オーツ麦を播種した日に、エンダックスの種をプランターに播いていて、それに穂が出ていました。 生育が悪くても種を残そうとするところは、えん麦の逞しさを感じます。 もう土の中に養分は残ってないでしょうから、刈り取って緑肥にし、枝葉チップも併...
22.9℃ 14.2℃ 湿度:59% 2016-05-08 575日目
コーヒーフィルターでポットを作りました。 課題だった強度面は、二枚重ねてこんにゃく糊で接着したことで改善されたように思います。 逆に強固過ぎて根がフィルターを突き破れなかったら困るので、所々に切れ込みを入れました。
19.5℃ 14.7℃ 湿度:83% 2016-04-03 540日目
腐ってしまったので、去年の9月に切り倒しました。 その後ネットで切り株の処理のQ&Aを見てみると、農薬を使った処理の仕方が紹介されていたので、それを試してみることに。 電気ドリルで穴を開け、そこにスミチオン乳剤の原液を流し込み、揮発を抑...
7.5℃ 4.1℃ 湿度:53% 2016-02-06 483日目
微生物の様子が気になったので確認しに行きました。 昨日今日と夜間は氷点下だったにもかかわらず、糸状菌の菌糸は健在です。 これは所謂カビだと思いますが、寒さに対する耐性はありますね。
3.6℃ 0.5℃ 湿度:64% 2016-01-25 471日目
一か月以上経って、糸状菌があちこち菌糸を伸ばしています。 朝晩冷え込むようになっても元気です。 今回は一度も切り返しをしていませんが、培養にはその方がいいのかもしれません。 どういう力が働くのか、均していた表面がだんだん凸凹になります...
10.5℃ 4.1℃ 湿度:65% 2016-01-16 462日目
コーヒーフィルターを使って定植した丸うずらも掘り出してみました。 フィルターは分解されてますが、竹チップの膜はそのままのようです。 根張りに問題はなさそうなので、竹チップを使わずに強度を保つ方法を今度試してみようと思います。
11.6℃ 5.3℃ 湿度:60% 2016-01-11 457日目
ボックス内の有機物が少なくなりました。 作物残滓が溜まってきたので、それらを投入することに。 最後に微生物資材を入れて終了です。
14.1℃ 9.3℃ 湿度:70% 2015-12-13 428日目
てらお さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote