『にんじん ベーターリッチ』
終了

読者になる
ベターリッチ | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 3人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
最後のページ 後片付けと土の消毒。。。
にんじん、後片付けをしました。 にんじんを育てていた土は1度ふるいにかけ、ほぐしました。 長雨でずっと土が湿っていたせいか、土が沈み、ごわごわに硬くなっていました。虫は1匹もおらず。。。 また、プランターに土を戻し、水をかけビ...
33.3℃ 25℃ 湿度:72% 2012-07-22 119日目
-
ニンジンしりしり。。。
収穫したベーターリッチで、『ニンジンしりしり』を作りました(^^) 今回は塩味の代わりに育てている「シーアスパラ」を使います。 ★材料★ ニンジン・・・小2本 シーアスパラ・・・少々(塩少々でOK) シーチキン...
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 118日目
レシピ -
ニンジン全部収穫!!
残りのニンジン全部収穫しました。10本収穫。 やっぱりちょっと小さいな~。 茎もまだうどんこ病で、白くなってる~。 葉っぱも枯れ気味・・・(^^;) 後は土の消毒をして、また新しく種を蒔きます(^^)
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 118日目
(0 Kg) 収穫 -
ニンジン5本収穫。
友達がきたのであげちゃいました。 やっぱりちょっと小さいなぁ~(^^;)
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 118日目
(0 Kg) 収穫 -
遮光ネットで日除け。。。
今の気温33℃!!特に昼からは、かなり暑くて野菜たちもグッタリ。 さぁ!!梅雨の間に物干しにネットを巻き付け、作っておいた遮光ネットの出番ですっ!! 遮光率65%!!適度な日差しも通すので、日照不足にはなりません。。。 黒い遮...
35.2℃ 25.5℃ 湿度:60% 2012-07-18 115日目
-
久しぶりに抜いてみた
ニンジンまだ茎はうどんこ病。 ちょっと土を掘って、直径の大きいものを抜いて見ました。 ん~~~イマイチ。 ちゃんと根の下の方まで太くなってるニンジンもあるけど、短い!!(TT) 二股のニンジンも・・・。 ゴロ石入れてないん...
31.7℃ 25.3℃ 湿度:81% 2012-07-12 109日目
(0 Kg) 収穫 -
ダコニールをスプレー
うどんこ病が治らないので、ダコニールをスプレーしました。 天気予報では3日間晴れるようなので、その間になんとか回復してくれればいいんだけど・・・。
28.9℃ 20.1℃ 湿度:71% 2012-07-08 105日目
-
金色アブラムシの正体。。。
金色アブラムシ、調べてみました!! 大きく膨らんだ体だから、アブラムシの『親』だと思ってたら、なんと!アブラバチと言うハチがアブラムシに卵を産んで、寄生してるようです!!(これの事をマミーって言うみたい) 寄生された金色アブラム...
25.7℃ 21.6℃ 湿度:90% 2012-07-03 100日目
-
アブラムシ除けに・・・
ぽつぽついるアブラムシ除けに防虫シルバーテープを購入。 ニンジンとニンジンの隙間に敷いてみました。 下からの反射でアブラムシがいなくなればいいけど~(^^;)
23.6℃ 19.7℃ 湿度:88% 2012-06-27 94日目
-
葉っぱが長い
うちのニンジンは葉っぱと茎が長~く育っってるので、ちょっと茂りすぎだなと思って、サカタのタネのサイトを見たら…生産者のこんな写真が(^^) 葉っぱ大きいじゃんっ!!ニンジンベーターリッチの葉っぱも茎も結構長いもんなんだぁ~。これが普通...
27.3℃ 20.4℃ 湿度:81% 2012-06-26 93日目