章姫(2014)
終了
失敗

読者になる
章姫 | 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.6㎡ | 苗から | 3株 |
-
終了
コガネムシは盛った土の中には少ない
19.7℃ 5.1℃ 湿度:56% 2016-03-18 519日目
-
2年目の様子
元気なのは宝交早生、めちゃウマ、カレンベリー 宝交早生、章姫は1株完全消滅 章姫、めちゃデカはもうダメな感じ
12.4℃ 0.2℃ 湿度:53% 2016-03-16 517日目
-
掘り起こした
殆ど枯れてしまった物を掘り起こした 白い根が殆ど無い 株元がぱさついて弾力は無く老衰のような気がする
19.3℃ 11.9℃ 湿度:31% 2015-10-25 374日目
-
だいぶ枯れた
コガネムシに根を食われているのか、秋姫は元々1年限りの品種なのかは不明 3株とも来年まで持ちそうに無い
25.3℃ 13.1℃ 湿度:63% 2015-10-19 368日目
-
ぐったりしている
昨日夜間の雨と強風の影響か 夜間の気温もだいぶ高かった
27℃ 17.2℃ 湿度:63% 2015-10-03 352日目
-
苗切り離し
親株のランナーが枯れて身元不明になっている物多数 後からランナーが着地して2株になっている物も
27.5℃ 17.8℃ 湿度:67% 2015-09-15 334日目
-
手つかず
地植えだとナメクジ被害が大きいので半分程度は高設栽培にしたい
30.5℃ 18.7℃ 湿度:69% 2015-09-11 330日目
-
耐暑性
章姫<宝交早生<めちゃウマ&デカ<カレンベリーの順番 但しこれは日当たりの良い順でもあるのでデータとして不十分 寒冷紗をかけたほうが良いが今年はどれだけ猛暑に耐えられるか実験してみたいので暫くこのままで行く めちゃウマ&デカ カレ...
38.6℃ 26.4℃ 湿度:57% 2015-08-07 295日目
-
雨降らず
イチゴぐったり
37.5℃ 26.5℃ 湿度:65% 2015-08-04 292日目
-
苗が大きくなってしまっている
親株に近い方が先に大きくなる。切り離すとその先の苗に影響が出る 土の量に拘束されて成長が止まるまで待つのが得策か
27.8℃ 16.9℃ 湿度:72% 2015-06-20 247日目