めちゃデカッ!(2014)
終了

読者になる
めちゃデカッ!いちご | 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 1人 |
栽培環境 : 庭 | 栽培面積 : 0.4㎡ | 苗から | 2株 |
-
終了
親株を撤去
19.7℃ 5.1℃ 湿度:56% 2016-03-18 519日目
-
更に株が小さくなる
電池切れか 中央付近2株がデカ、右2株がウマ、左2株がカレンベリー
14.8℃ 7.9℃ 湿度:74% 2015-12-15 425日目
-
株が小さくなる
めちゃウマの方が元気 周囲の雑草を刈ったのでコガネムシがイチゴに移動したかもしれない 葉の量に比例して今はめちゃウマの方が多く実が付いている
18℃ 13.4℃ 湿度:87% 2015-11-10 390日目
-
秋はめちゃデカの方が成績が良い
めちゃウマは小さすぎる
21.1℃ 13.5℃ 湿度:66% 2015-10-10 359日目
-
苗分離
めちゃデカの先頭車両からたどっていくと何故かぐるっと回ってめちゃウマに繋がっていたりする 1つのポットに後から他のランナーが着地するとこんな現象が起こる 後から来た方は大抵ポットの縁に着地するが中央付近に着地すると区別できなくなる
28.9℃ 18.4℃ 湿度:57% 2015-09-20 339日目
-
収穫
めちゃウマ、めちゃデカ混ざっている めちゃウマは糖度が高くナメクジに見つかる確率も高い 雨が降ってナメクジの行動半径が広がると被害も大きくなる
36℃ 21.9℃ 湿度:75% 2015-07-19 276日目
(0 Kg) 収穫 -
苗にも花が咲く
摘花した
29.6℃ 18.8℃ 湿度:74% 2015-06-23 250日目
開花 -
収穫
めちゃデカは大きいのもあるがサイズはばらつく
28.3℃ 15.6℃ 湿度:50% 2015-05-18 214日目
-
冬場の葉
いつまでも枯れないので切ることにした 残すとナメクジに水分と日陰を提供することになる
30℃ 15.1℃ 湿度:40% 2015-05-13 209日目
-
虫食い
・熟しかけている物の3割くらいが虫にやられている たぶん夜間 株数を増やして収量を増やす方が現実的 ・株の近くに実が付いてしまうので虫にやられやすくなっている
25.7℃ 12.8℃ 湿度:41% 2015-05-10 206日目
- 1
- 2