『大根 (おろし)』
終了

読者になる
おろし | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 1人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 種から | -株 |
-
最後の1本収穫。
最後の1本収穫。 友達が来たのであげちゃいました。 これも、小さめだけど、色白のきれいな大根が採れました(^^) 栽培して感じたこと・・・ 今回はちょっと種を蒔くのが遅かったかも・・・。 雨除けはしてたけど、梅雨の...
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 93日目
(0 Kg) 収穫 -
あまりにも美味しそうだったので・・・(^^;)
おろしうどんあまりにも美味しそうだったので、食べたくなっちゃった!!! ・・・と言うことで、小さい大根を収穫!! 私もおろしうどん作ってしまいました(^^;) 大根葉ももちろん一緒に。。。 あれ?あんまり辛くないよ~?ス...
35.2℃ 25.5℃ 湿度:60% 2012-07-18 90日目
レシピ -
おろしうどんに・・・
お嫁に行った先から写真が送られてきました。 大根、ちゃんと辛かった?の質問に・・・ 「最近の大根よりは辛かったけど、まだまだかなぁ~」とは言いながら、無事、『おろしうどん』になったようです(^^)
35.2℃ 25.5℃ 湿度:60% 2012-07-18 90日目
レシピ -
お嫁に出しました~(^^)
暑い~~!!大根も夏バテ気味で、このまま育てても大きくならない気がする~。 ・・・と言うことで・・・ お嫁に出しました(^^) この大根はもともと頼まれて作ってたやつ。もちろんその人にお嫁に行きました。。。 お届けしょうと連...
35.2℃ 25.5℃ 湿度:60% 2012-07-18 90日目
(0 Kg) 収穫 -
1本腐ってる(TT)
今日大根のプランターから、変な臭いがするので見て見たら、1本、葉の付け根が腐ってる大根が・・・(TT) 最近、下葉が黄色く枯れてきてたけど、まぁ下葉が枯れるのも普通の事と思ってたんだけど・・・ 雨除けはしてたけど、この長梅雨で蒸...
34.8℃ 23.1℃ 湿度:76% 2012-07-15 87日目
(0 Kg) 収穫 -
上がってきた大根 と 金色アブラムシ
大根、もっと上がってきました。 でも、直径は3cmくらいから大きくなってない気がする…。 隣の大根も上がり中。 大根はまだまだアブラムシの被害があるので、ナスにいた金色アブラムシ(詳しくは白のノートで…)を移動させました(^^...
25.7℃ 21.6℃ 湿度:90% 2012-07-03 75日目
-
アブラムシの軍団!!
もぉ~!!嫌ですっ!!ほんと。。。(TT) 昨日はカブラハバチ!幼虫はもういないか探して、葉の裏を見たら、一番視覚になってる葉の裏に、びっしりアブラムシがっ!! もう、面倒くさいので被害のひどい葉っぱを抜きました(TT) ...
28.8℃ 21.7℃ 湿度:85% 2012-07-01 73日目
-
カブラハバチ
marikaf さんから、「カブラハバチでは?」と教えてもらって調べたら、そうでした!!! 絶対、こいつですっ!! 調べたら・・・ 「カブラハバチ」 アブラナ科野菜を栽培すると、4月から11月までどこでも発生が見られます...
28.6℃ 23℃ 湿度:83% 2012-06-30 72日目
-
まだいた!!
何かの幼虫、また発見!! 先日のやつより大きくなってるっ!!(><) しかも、アブラムシもこっそり発生!!もぉwwww!!(><) もちろん駆除。ニームをこれでもかというぐらい 葉っぱの表裏にたっぷりスプレーしました。。。 ...
28.6℃ 23℃ 湿度:83% 2012-06-30 72日目
-
葉っぱが食べられた!!(TT)
今日は雨の予報だったのに、お昼からお日さまがでたので 野菜たちも久しぶりの日光浴。 大根はあまり観察してなかった…。 日差しが出て明るいので、ふと大根を見たら・・・ 葉っぱに穴が空いてるwwww!! 虫の食べたあとっぽ...
28.8℃ 19.5℃ 湿度:78% 2012-06-28 70日目