栽培記録 PlantsNote > コマツナ > コマツナ-品種不明 > 正月菜
念願の正月菜入りお雑煮を作りました。 間引き菜程度の小さな正月菜は、お澄ましの中でふわふわ浮いていて とても写真でご紹介できませんが 大変美味しく頂きました。 本年もよろしくお願い致します。 ======= 修正します。しょぼい写真ですがupしました。
鰹だしに鶏肉が入ります。
コマツナ-品種不明
どらちゃんさん 2015-01-01 09:55:08
おは.... じゃなかった 明けましておめでとうございます 今年もよろしくね♪
みほみほさん 2015-01-01 09:57:38
どらちゃん! 今年もよろしくね~!!
ぽたさん 2015-01-01 10:07:35
ぉは、めとうございま〜す♪ 新年から替え歌作りました(何 http://plantsnote.jp/note/18230/154337/ 今からお雑煮とおせち食べますw
HarryPotterさん 2015-01-01 10:11:35
明けましておめでとうございます 東京のお雑煮はおすましなんですね。 狭い日本でも地域によって異なるのは、不思議です。 今年もよろしくお願いいたします
みほみほさん 2015-01-01 10:33:01
ぽたさん、ステキな歌をありがとう(笑) 今年は病気だけじゃなく怪我にも気をつけて ず~っと外で花と野菜を育てられるように頑張ります!
みほみほさん 2015-01-01 10:41:05
HarryPotterさん、 こちらのお雑煮を是非お見せしたかったんですが 正月菜が少なすぎてUPに耐えない出来でしたよ ( ▽||| お餅とおすましで、小さく切った鶏肉が少しとナルト巻が2切れ、茹でて切った小松菜が少々乗っているだけです。 来年は10月中旬に種まきします~
HarryPotterさん 2015-01-01 10:45:33
おすましにお餅入れるのですか うちでは、おすましも ほとんど使ったことありません。
みほみほさん 2015-01-01 10:58:40
じぇじぇじぇ! やっぱりしょぼい写真upしますね(笑)
みほみほさん 2015-01-01 11:05:55
うっふっふ このページを修正してお雑煮をUPしました。
HarryPotterさん 2015-01-01 11:11:51
しょぼくないですよ おいしそうですね
みほみほさん 2015-01-01 11:25:28
ありがとうございます。 具が少ないようですが、東京のお雑煮はこんなもんです。 私も嫁に来てから簡素で(笑)びっくりしました。
HarryPotterさん 2015-01-01 11:36:15
うちは 夫婦共 奈良なので 食生活や風習もあまり違うことがなく 戸惑うことはほとんどなかったです。
ローズさん 2015-01-01 22:52:01
明けましておめでとうございます(*^^*) 美味しそうなお雑煮~♪ うちの子達はきっと大好きです(^^) もち菜、やわらかそう~彩りにちょうどいい大きさですね~(^^)v 今年もどうぞよろしくお願い致します(*^^*)
みほみほさん 2015-01-01 23:22:15
ローズさん、こちらこそよろしくお願い致します。 正月菜は少なすぎてプカプカしてました。(笑) ローズさんは牡蠣入りのお雑煮作ったんですか~??
ローズさん 2015-01-01 23:43:41
はい♪牡蠣を入れて作りました~(^^)v すまし仕立てで丸餅です♪食べ盛りの子どもがいるので鶏肉もちょこっと入れてみました(^^) 我が家のもち菜は10㎝も育ってなかったです~お正月なので奮発して大きい子を収穫してみました(笑) 次のお正月は計画的に種まきしなきゃです~(^^)!!
みほみほさん 2015-01-02 00:33:11
私も今年は2週間早く種まきします!! そうすればきっとおいしいお雑煮が出来上がりますよね。
HarryPotterさん 2015-01-02 00:36:30
ローズさん 広島は、やはり牡蠣なんだ 今月 広島へ行って 思い切り 牡蠣食べたいと思ってます。去年も 牡蠣の食べ放題、飲み放題に行ったのですが、シーズンの終わった後だったので 今年はシーズン中に食べに行きます。
ローズさん 2015-01-02 08:38:30
寒さが厳しい1月は、広島牡蠣の一番美味しい時期で、冬野菜との相性も抜群です(^^)v 是非・是非お腹いっぱいお召し上がりください♪ 私、最近観光大使みたいですね~(笑)
chikaさん 2015-01-02 08:48:43
みほみほさん♪ おめでとうございますm(__)m めっちゃ美味しそうで裏山‼︎ 私はさっき1人でぜんざい食べました〜
HarryPotterさん 2015-01-02 09:45:26
観光大使さん どこかお薦めのお店ありますか? 牡蠣小屋で焼き牡蠣の食べ放題もいいかと思うのですが、それだけだと飽きるような気がします。広島で牡蠣小屋探すと宮島の島田水産が有名みたいなので、ここにしようかも思っているのですが、観光地化されているような感じもします。 去年もかなり探したのですが、結局居酒屋で牡蠣食べ飲み放題3800円になりました。
みほみほさん 2015-01-02 10:57:25
chikaさん、あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いします。 私も今、一人できなこもち食べたよ!! 小豆煮たいけど私以外食べないからなぁ、裏山~
みほみほさん 2015-01-02 11:02:19
HarryPotterさん、 私はまだ広島には行ったことがなくて、いつか行きたいと思ってるのです。 牡蠣入りのお好み焼きをお腹いっぱい食べるのが夢! (〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
HarryPotterさん 2015-01-02 11:09:33
みほみほさん 息子が広島に転勤したので 周辺の旅行をかねて 2ヶ月に1回ぐらい広島に行ってます。牡蠣の本格的なシーズンに行ったことがないので 今月はおいしい牡蠣を思いっきり食べてきます
chikaさん 2015-01-02 11:16:34
年あけて1発目に食べたご飯はお昼の3時にスガキヤのラーメンよ♡ 今日の朝みほみほさんのノート見て裏山〜‼︎でした(笑)
みほみほさん 2015-01-02 11:29:32
スガキヤのラーメンってさぁ、こっちじゃ売ってない(笑)
みほみほさん 2015-01-02 11:35:48
Harryさん、息子さんが今広島なんですか! 私はここ7年間お勤めしている会社の本社が広島なんですよ。 現地採用なので広島出張もなくて(笑) だから是非1度行ってみたいのです。 本社から来る人達はみんな広島弁です。 「~じゃけぇのぅ。」 を聞いて『映画みたい!!カッコええ~!』と思ってます(笑)
どらちゃんさん 2015-01-02 11:38:03
映画って…… 893だよねぇ…… どうもあの映画鑑賞のおかげで広島=893の街ってイメージが…… しくしく
ぽたさん 2015-01-02 11:39:39
Aサヒソーラーじゃけぇ
みほみほさん 2015-01-02 11:42:39
「広島の喧嘩いうたらトルかトラれるかの二つしかありゃぁせんので」 「男が世に立つ以上は、人の風下に立ったらいけん。 一度舐められたら、終生取り返しがつかんのがこの世間いうもんよ、のう。」 これですよ~!(笑)
どらちゃんさん 2015-01-02 11:44:11
もー 広島は平和の象徴の街なんだからねっ おこだよ、おこっ
みほみほさん 2015-01-02 11:45:36
ごめんちゃい 人( ̄ω ̄;)
HarryPotterさん 2015-01-02 11:54:01
息子が言ってたけど 仕事で広島の〇〇〇〇に行ったとき 何回か、そこの社長が身なりからして怖そうなお兄さんがいたそうですよ。 平和のシンボルの都市だけど そういう反面もあるのでは
どらちゃんさん 2015-01-02 12:00:09
山口県の下関に2年ほどいましたが、ここの方が…… 今頃は893もいかにもって格好してる人は少ないらしいですよ そういうのは下っぱですって こっそり身近にも居たかも……怖っ
みほみほさん 2015-01-02 12:23:13
広島弁とあの映画の相乗効果で、イメージが先行ですよね(笑) 電話で「みほみほさん、おってですか~?」とか 「これたちまちもっとって」とか 本当はなんか可愛らしいですよ。
ローズさん 2015-01-02 21:54:12
やっぱり893のイメージ…(泣)私はお会いしたことないけど、行くとこ行ったらいらっしゃるんでしょうねー!! “たちまち”って広島弁なんですね!!いつも使っているからわからなかったです。 大切なお友だちや親戚が冬に広島に遊びに来てくれたら…私だったらかき船 かなわ(平和公園の近く)でランチ♪夜は居酒屋さんっぽいお好み焼きやさんでしょうか…この時期、カキのバター焼きとか1品料理があるので♪ おうちで牡蠣料理もオススメです~(*^^*) カキご飯・カキフライ・カキグラタン・カキの土手鍋・カキチャウダー…アヒージョも美味しいです♪ みほみほさん 出張で是非広島に来てくださ~い!! そして会社のおエライさんにかき料理食べさせてもらってくださ~い(笑)
みほみほさん 2015-01-02 22:33:13
今月広島から牡蠣を取り寄せることにします(笑) ローズさんに教えてもらった牡蠣料理に挑戦したい~ 『たちまち』はこちらでは『すぐに』という意味なので 以前広島から来た部長が、「このペットボトルはここに捨てていいん?」 と言った時、広島から来てる若手が「それはたちまちもっとって下さい。」 と言ってたのを聞いて?????と思いました!!
どらちゃんさん 2015-01-02 22:42:59
かなわっ 懐かしいです♪ 帰りたくなってしまいます.... 方言って、意味通じないことありますよね 九州では(福岡では?)、片付けることを『なおす』といいます 誰もが標準語って信じきってます で、広島に出ていって、部活の後輩に、それなおしといてねって言ったら、どこかこわれてるんですか?って言われて、はぁ?ってなりましたよ 明らかに知らない言葉なら、方言かなって思うんですが、標準語と同じで意味が違うのはやっかいですね
ローズさん 2015-01-02 23:08:03
『たちまち』=『すぐに』なんですね~!!ホントやっかいですね。 おうち牡蠣♪お酒も進みますよ~(笑)
HarryPotterさん 2015-01-03 00:40:42
ローズさん かき船かなわ 川に浮かんでる船ですよね。高そうやなと思って見てました。息子のマンションからだと5分あれば行けます。 おせちにも飽きたので明日は、楽天市場で買った冷凍の広島牡蠣のお鍋を思う存分食べます。広島へ行った時は、こちらではあまり食べれない焼き牡蠣を食べ放題で食べることにします。夜は、流川の居酒屋で 牡蠣の一品料理で飲み放題というコースかな。いくら遅くなっても歩いて帰れるので広島へ行くと、流川の方に流れてしまいます。 どらちゃん さん 奈良でもよく使うのは なおす>しまう>片付ける で、標準語と思ってた。 ずっと同じ場所に住んでると、言葉や食べ物は、自分とこが標準と思ってしまいす。
ローズさん 2015-01-03 06:21:26
HarryPotterさんの息子さんは、広島の一等地にお住まいなんですね~!!羨ましい~☆ 流川のいいお店♪また是非教えて頂きたいです(*^^*)
みほみほさん 2015-01-03 09:59:55
私の将来の広島出張に向けて (あるのか??) いいお店たくさん教えて下さい!!
HarryPotterさん 2015-01-03 10:15:58
会社の住宅手当がでるから住めるだけです。 でもいくら夜遅くまで飲んでも終電を気にすることもない都会生活もいいものです。 若い時にこんなところに住んでいたら今頃肝臓悪くしていたような気がします(笑) 流川の居酒屋にしか行かないので みほみほさんやローズさんには関係ないかも知れませんが。ひょっとすると酒豪かな(笑) 前回行ったのは 牡蠣料理全て食べ放題、飲み放題で 確か3800円だったと思うのですが、牡蠣ひよっこ商店 という 小さな居酒屋です。ここには、2回行って 息子と妻と一緒に酒と牡蠣三昧で ふらふらしながら帰りました。 支払いは 親持ちですがね そのほか店の名前忘れましたが、焼きがき食べ放題、飲み放題にも行きました。 広島って 安く 牡蠣が食べれるので 今度行くのが楽しみです。
みほみほさん 2015-01-03 10:30:20
かき船かなわ、調べたら本社のすぐそばでした!!(笑) Harryさんの息子さん、すごいとこに住んでますね!! 教えて頂いたお店に是非行かれるように工作してみます(できっこないって…)
bambooさん 2015-01-04 22:39:13
わあーおいしそう!ナルトがいい感じですね~。 私も実家でお雑煮のかつお菜の写真を撮ればよかった・・・。 今年もどうぞよろしくお願いします。
みほみほさん 2015-01-04 22:53:42
banbooさん、今年もよろしくお願いします。 地域によってお雑煮が違うから興味深いですね~ 東京は質素ですよ(笑) banbooさんのお雑煮も見たかったです
透明お帽子、カワイイー
追加蒔きの分
最初に蒔いた分
追加の種まき
最初の種まき
つぼみ
みほみほ さん
メッセージを送る
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote
どらちゃんさん 2015-01-01 09:55:08
おは....
じゃなかった
明けましておめでとうございます
今年もよろしくね♪
みほみほさん 2015-01-01 09:57:38
どらちゃん!
今年もよろしくね~!!
ぽたさん 2015-01-01 10:07:35
ぉは、めとうございま〜す♪
新年から替え歌作りました(何
http://plantsnote.jp/note/18230/154337/
今からお雑煮とおせち食べますw
HarryPotterさん 2015-01-01 10:11:35
明けましておめでとうございます
東京のお雑煮はおすましなんですね。
狭い日本でも地域によって異なるのは、不思議です。
今年もよろしくお願いいたします
みほみほさん 2015-01-01 10:33:01
ぽたさん、ステキな歌をありがとう(笑)
今年は病気だけじゃなく怪我にも気をつけて
ず~っと外で花と野菜を育てられるように頑張ります!
みほみほさん 2015-01-01 10:41:05
HarryPotterさん、
こちらのお雑煮を是非お見せしたかったんですが
正月菜が少なすぎてUPに耐えない出来でしたよ
( ▽|||
お餅とおすましで、小さく切った鶏肉が少しとナルト巻が2切れ、茹でて切った小松菜が少々乗っているだけです。
来年は10月中旬に種まきします~
HarryPotterさん 2015-01-01 10:45:33
おすましにお餅入れるのですか
うちでは、おすましも ほとんど使ったことありません。
みほみほさん 2015-01-01 10:58:40
じぇじぇじぇ!
やっぱりしょぼい写真upしますね(笑)
みほみほさん 2015-01-01 11:05:55
うっふっふ
このページを修正してお雑煮をUPしました。
HarryPotterさん 2015-01-01 11:11:51
しょぼくないですよ
おいしそうですね
みほみほさん 2015-01-01 11:25:28
ありがとうございます。
具が少ないようですが、東京のお雑煮はこんなもんです。
私も嫁に来てから簡素で(笑)びっくりしました。
HarryPotterさん 2015-01-01 11:36:15
うちは 夫婦共 奈良なので 食生活や風習もあまり違うことがなく
戸惑うことはほとんどなかったです。
ローズさん 2015-01-01 22:52:01
明けましておめでとうございます(*^^*)
美味しそうなお雑煮~♪
うちの子達はきっと大好きです(^^)
もち菜、やわらかそう~彩りにちょうどいい大きさですね~(^^)v
今年もどうぞよろしくお願い致します(*^^*)
みほみほさん 2015-01-01 23:22:15
ローズさん、こちらこそよろしくお願い致します。
正月菜は少なすぎてプカプカしてました。(笑)
ローズさんは牡蠣入りのお雑煮作ったんですか~??
ローズさん 2015-01-01 23:43:41
はい♪牡蠣を入れて作りました~(^^)v
すまし仕立てで丸餅です♪食べ盛りの子どもがいるので鶏肉もちょこっと入れてみました(^^)
我が家のもち菜は10㎝も育ってなかったです~お正月なので奮発して大きい子を収穫してみました(笑)
次のお正月は計画的に種まきしなきゃです~(^^)!!
みほみほさん 2015-01-02 00:33:11
私も今年は2週間早く種まきします!!
そうすればきっとおいしいお雑煮が出来上がりますよね。
HarryPotterさん 2015-01-02 00:36:30
ローズさん
広島は、やはり牡蠣なんだ
今月 広島へ行って 思い切り 牡蠣食べたいと思ってます。去年も 牡蠣の食べ放題、飲み放題に行ったのですが、シーズンの終わった後だったので 今年はシーズン中に食べに行きます。
ローズさん 2015-01-02 08:38:30
寒さが厳しい1月は、広島牡蠣の一番美味しい時期で、冬野菜との相性も抜群です(^^)v
是非・是非お腹いっぱいお召し上がりください♪
私、最近観光大使みたいですね~(笑)
chikaさん 2015-01-02 08:48:43
みほみほさん♪
おめでとうございますm(__)m
めっちゃ美味しそうで裏山‼︎
私はさっき1人でぜんざい食べました〜
HarryPotterさん 2015-01-02 09:45:26
観光大使さん
どこかお薦めのお店ありますか?
牡蠣小屋で焼き牡蠣の食べ放題もいいかと思うのですが、それだけだと飽きるような気がします。広島で牡蠣小屋探すと宮島の島田水産が有名みたいなので、ここにしようかも思っているのですが、観光地化されているような感じもします。
去年もかなり探したのですが、結局居酒屋で牡蠣食べ飲み放題3800円になりました。
みほみほさん 2015-01-02 10:57:25
chikaさん、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
私も今、一人できなこもち食べたよ!!
小豆煮たいけど私以外食べないからなぁ、裏山~
みほみほさん 2015-01-02 11:02:19
HarryPotterさん、
私はまだ広島には行ったことがなくて、いつか行きたいと思ってるのです。
牡蠣入りのお好み焼きをお腹いっぱい食べるのが夢!
(〃⌒ー⌒〃)ゞ エヘヘ
HarryPotterさん 2015-01-02 11:09:33
みほみほさん
息子が広島に転勤したので 周辺の旅行をかねて 2ヶ月に1回ぐらい広島に行ってます。牡蠣の本格的なシーズンに行ったことがないので 今月はおいしい牡蠣を思いっきり食べてきます
chikaさん 2015-01-02 11:16:34
年あけて1発目に食べたご飯はお昼の3時にスガキヤのラーメンよ♡
今日の朝みほみほさんのノート見て裏山〜‼︎でした(笑)
みほみほさん 2015-01-02 11:29:32
スガキヤのラーメンってさぁ、こっちじゃ売ってない(笑)
みほみほさん 2015-01-02 11:35:48
Harryさん、息子さんが今広島なんですか!
私はここ7年間お勤めしている会社の本社が広島なんですよ。
現地採用なので広島出張もなくて(笑)
だから是非1度行ってみたいのです。
本社から来る人達はみんな広島弁です。
「~じゃけぇのぅ。」
を聞いて『映画みたい!!カッコええ~!』と思ってます(笑)
どらちゃんさん 2015-01-02 11:38:03
映画って……
893だよねぇ……
どうもあの映画鑑賞のおかげで広島=893の街ってイメージが……
しくしく
ぽたさん 2015-01-02 11:39:39
Aサヒソーラーじゃけぇ
みほみほさん 2015-01-02 11:42:39
「広島の喧嘩いうたらトルかトラれるかの二つしかありゃぁせんので」
「男が世に立つ以上は、人の風下に立ったらいけん。
一度舐められたら、終生取り返しがつかんのがこの世間いうもんよ、のう。」
これですよ~!(笑)
どらちゃんさん 2015-01-02 11:44:11
もー
広島は平和の象徴の街なんだからねっ
おこだよ、おこっ
みほみほさん 2015-01-02 11:45:36
ごめんちゃい 人( ̄ω ̄;)
HarryPotterさん 2015-01-02 11:54:01
息子が言ってたけど 仕事で広島の〇〇〇〇に行ったとき 何回か、そこの社長が身なりからして怖そうなお兄さんがいたそうですよ。
平和のシンボルの都市だけど そういう反面もあるのでは
どらちゃんさん 2015-01-02 12:00:09
山口県の下関に2年ほどいましたが、ここの方が……
今頃は893もいかにもって格好してる人は少ないらしいですよ
そういうのは下っぱですって
こっそり身近にも居たかも……怖っ
みほみほさん 2015-01-02 12:23:13
広島弁とあの映画の相乗効果で、イメージが先行ですよね(笑)
電話で「みほみほさん、おってですか~?」とか
「これたちまちもっとって」とか
本当はなんか可愛らしいですよ。
ローズさん 2015-01-02 21:54:12
やっぱり893のイメージ…(泣)私はお会いしたことないけど、行くとこ行ったらいらっしゃるんでしょうねー!!
“たちまち”って広島弁なんですね!!いつも使っているからわからなかったです。
大切なお友だちや親戚が冬に広島に遊びに来てくれたら…私だったらかき船 かなわ(平和公園の近く)でランチ♪夜は居酒屋さんっぽいお好み焼きやさんでしょうか…この時期、カキのバター焼きとか1品料理があるので♪
おうちで牡蠣料理もオススメです~(*^^*)
カキご飯・カキフライ・カキグラタン・カキの土手鍋・カキチャウダー…アヒージョも美味しいです♪
みほみほさん 出張で是非広島に来てくださ~い!!
そして会社のおエライさんにかき料理食べさせてもらってくださ~い(笑)
みほみほさん 2015-01-02 22:33:13
今月広島から牡蠣を取り寄せることにします(笑)
ローズさんに教えてもらった牡蠣料理に挑戦したい~
『たちまち』はこちらでは『すぐに』という意味なので
以前広島から来た部長が、「このペットボトルはここに捨てていいん?」
と言った時、広島から来てる若手が「それはたちまちもっとって下さい。」
と言ってたのを聞いて?????と思いました!!
どらちゃんさん 2015-01-02 22:42:59
かなわっ
懐かしいです♪
帰りたくなってしまいます....
方言って、意味通じないことありますよね
九州では(福岡では?)、片付けることを『なおす』といいます
誰もが標準語って信じきってます
で、広島に出ていって、部活の後輩に、それなおしといてねって言ったら、どこかこわれてるんですか?って言われて、はぁ?ってなりましたよ
明らかに知らない言葉なら、方言かなって思うんですが、標準語と同じで意味が違うのはやっかいですね
ローズさん 2015-01-02 23:08:03
『たちまち』=『すぐに』なんですね~!!ホントやっかいですね。
おうち牡蠣♪お酒も進みますよ~(笑)
HarryPotterさん 2015-01-03 00:40:42
ローズさん
かき船かなわ 川に浮かんでる船ですよね。高そうやなと思って見てました。息子のマンションからだと5分あれば行けます。
おせちにも飽きたので明日は、楽天市場で買った冷凍の広島牡蠣のお鍋を思う存分食べます。広島へ行った時は、こちらではあまり食べれない焼き牡蠣を食べ放題で食べることにします。夜は、流川の居酒屋で 牡蠣の一品料理で飲み放題というコースかな。いくら遅くなっても歩いて帰れるので広島へ行くと、流川の方に流れてしまいます。
どらちゃん さん
奈良でもよく使うのは
なおす>しまう>片付ける
で、標準語と思ってた。
ずっと同じ場所に住んでると、言葉や食べ物は、自分とこが標準と思ってしまいす。
ローズさん 2015-01-03 06:21:26
HarryPotterさんの息子さんは、広島の一等地にお住まいなんですね~!!羨ましい~☆
流川のいいお店♪また是非教えて頂きたいです(*^^*)
みほみほさん 2015-01-03 09:59:55
私の将来の広島出張に向けて (あるのか??)
いいお店たくさん教えて下さい!!
HarryPotterさん 2015-01-03 10:15:58
会社の住宅手当がでるから住めるだけです。
でもいくら夜遅くまで飲んでも終電を気にすることもない都会生活もいいものです。
若い時にこんなところに住んでいたら今頃肝臓悪くしていたような気がします(笑)
流川の居酒屋にしか行かないので みほみほさんやローズさんには関係ないかも知れませんが。ひょっとすると酒豪かな(笑)
前回行ったのは 牡蠣料理全て食べ放題、飲み放題で 確か3800円だったと思うのですが、牡蠣ひよっこ商店 という 小さな居酒屋です。ここには、2回行って 息子と妻と一緒に酒と牡蠣三昧で ふらふらしながら帰りました。
支払いは 親持ちですがね
そのほか店の名前忘れましたが、焼きがき食べ放題、飲み放題にも行きました。
広島って 安く 牡蠣が食べれるので 今度行くのが楽しみです。
みほみほさん 2015-01-03 10:30:20
かき船かなわ、調べたら本社のすぐそばでした!!(笑)
Harryさんの息子さん、すごいとこに住んでますね!!
教えて頂いたお店に是非行かれるように工作してみます(できっこないって…)
bambooさん 2015-01-04 22:39:13
わあーおいしそう!ナルトがいい感じですね~。
私も実家でお雑煮のかつお菜の写真を撮ればよかった・・・。
今年もどうぞよろしくお願いします。
みほみほさん 2015-01-04 22:53:42
banbooさん、今年もよろしくお願いします。
地域によってお雑煮が違うから興味深いですね~
東京は質素ですよ(笑)
banbooさんのお雑煮も見たかったです