電気柵準備 - キャンベル 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル

キャンベル  栽培中 読者になる

キャンベル 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 苗から 3
作業日 : 2025-06-16 2019-12-23~2002日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

電気柵準備

去年1シーズン使ってから9カ月経過したので動作確認。時計の電池が弱っている物が2台。それ以外の機能は問題無し
ぶどう棚への侵入経路を全部塞ぐためには複数台必要。家庭菜園の狭い範囲を囲うだけなら自動車のイグニッションコイルを使った物で威力は十分。ホームセンターで売っている数万円の物は100m四方を超える広さで使うものなので家庭菜園では威力が強すぎる。自作機は1台¥3000程度。他に柵線や支柱等が必要になるので一式では1万円程

回路はこれ。プリウスのイグニッションコイルを組み合わせて使う
https://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/496_electric_fence_digital_pulser/496_electric_fence_digital_pulser.html
電気工作をやっている人はこんなものを使わずにAruduino等で5Vのパルス信号を生成してイグニッションコイルの点火信号入力端子に接続すれば良い。昔の車と違って今の物はスパークプラグキャプにコイルと電子回路が内蔵されていて12Vの電源とマイコンからの点火信号パルスだけで点火が出来る仕組みになっている。火花の強さはパルス幅によって変化する。大体1ミリ秒程度。長くするとコイルへの充電時間が長くなって火花も強くなる


キャンベル 

コメント (0件)

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2019ページ
読者数26

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数
-->