ジベレリン - キャンベル 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル

キャンベル  栽培中 読者になる

キャンベル 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 苗から 3
作業日 : 2025-08-14 2019-12-23~2061日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

ジベレリン

ジベレリンが効いている物は粒が一回り大きくなるが味が良くなるわけでもなく1割程度しか効いている感じがしない。たぶん一斉処理したのが原因で房ごとに異なる適期にやらないと効果が無いのだと思う。キャンベルは種なしにもならず手間とジベラ錠の価格を考えると家庭菜園では不要というのが結論

中央が効いている物。普通は上。1房だけ不良

キャンベル 

コメント (2件)

  • Vanさん 2025-08-15 00:23:32

    アグレプトで種処理をすればジベのタイミングって結構アバウトで良くなります。後ろに引っ張れる感じ。
    ジベレリンも使い終わったら冷蔵庫に保管すれば4日は持ちますよ。4日は今年実験済み。
    キャンベルにも通用するかはわかりませんが参考までに。

  • gikenさん 2025-08-15 15:44:06

    情報ありがとうございます。ざっと調べた感じではキャンベルについて情報がありません。効果があれば情報があるはずなのでうまくいかない可能性が高そうです

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2043ページ
読者数26

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数26人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数
-->