栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル
袋の上からさらに新聞紙を挟んでネットをかける。ブドウ袋ーネットー新聞紙ーネット の4層構造。6年目でやっと栽培方法が決まった。害虫、害獣、病気は様々で教科書通りにはいかない。今年植えた苗は勢いが付き始めた。特に摘芯はしていない。先端を虫にか...
25.6℃ 22.5℃ 湿度:90% 2020-06-30 190日目
雨が降り続いているのが原因と思われるがブドウネアブラムシの発生でも出ると思う。空中に根を出しても水が吸えるわけではないので蔓のどこかが着地したときそこに水分があれば根を出して生息範囲を広げていく仕組みなのだと思う。状態が良くないものほどたく...
27℃ 21℃ 湿度:88% 2020-06-28 188日目
雑草の勢いが衰えないので黒マルチ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2020-06-22 182日目
少量で効くような気がする。特定の房だけに農薬をスプレーしているがその周囲の虫も死んでいる。ネオニコチノイド系(ベニカベジフルスプレー)もピレスロイド系(いわゆるキンチョール)も効いている。実の中で死んでしまうのが難点。ピレスロイド系は内部で...
31.4℃ 19.4℃ 湿度:57% 2020-06-17 177日目
口紐はポリプロピレン製で1シーズン使うだけで切れてしまう。コードロックを付け直すのが面倒なのと内部で切れると取り出せなくなるのでポリエチレン製の紐に交換してしまう。袋はポリエチレンなので2年使っても切れたり退色したりしない。赤い袋は紫外線で...
先端が枯れている。ある程度大きくなってからなら問題ないが苗は影響大。ブドウは摘芯しても枯れた部分の付け根から育つはず。蔓がほとんど分岐しないので他の蔓が育つか切ったところから復活するか2通りしかない。分岐は滅多に起こらない。殺虫剤を少しだけ...
33.7℃ 19.9℃ 湿度:66% 2020-06-09 169日目
ネットが足りなかったので一部袋になった。袋は風の影響を受けやすいので錘に洗濯バサミをつけている。効果はあまりない
28.4℃ 19.3℃ 湿度:68% 2020-06-07 167日目
ネットの上から卵を産むかは不明。成虫になっても出られない。まだ軸が弱いので袋をかけると風で揺さぶられて切れてしまう。すでに卵を産み付けた後かもしれないので袋をかけると中が見えないし殺虫剤もかけられない。成虫は5月からいることが確認できている...
29.7℃ 17.9℃ 湿度:79% 2020-06-06 166日目
開花率はまだ1割未満。地味なのでいつも知らないうちに終わっている
20.5℃ 12.2℃ 湿度:81% 2020-05-22 151日目
あまり短くせず伸ばし気味にしている。短くすると土が露出して固くなるような気がする。少し残しておくと適度な日影が出来て地表近くに虫が集まる
22.1℃ 17.6℃ 湿度:87% 2020-05-18 147日目
giken さん
メッセージを送る
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote