キャンベル (キャンベル) 栽培記録 - giken
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル

キャンベル  栽培中 読者になる

キャンベル 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 苗から 3
  • 袋を外してみた

    袋かけしていないもの同様にしわになっている実がある。内側の実に押されて軸が剥離するように切れてしまっているような気がする。実はまだかなり固い

    35.9℃ 25.1℃ 湿度:72%  2017-07-12 1日目

  • しわ

    実がしわだらけ。実を外したら軸の部分が枯れていた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-09 1日目

  • 草刈り

    2週間前に草刈りしたような気がするが梅雨時は雑草の成長が速い。草刈り機は電動100V。壊れたら充電式を買おうと思っているがなかなか壊れない

    32.8℃ 21.1℃ 湿度:69%  2017-07-02 1日目

  • ブドウスカシバ発見

    葉が垂れているので気が付いた。葉の付け根付近の蔓に糞が固まっている。糞を洗い流すと小さな穴が蔓の下に空いている。幼虫はこの穴より蔓の先端のほうにいるので針でつつく。念のため木工用ボンド(トップジンMペースト)を少し流し込み紙テープで塞いでお...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2017-07-02 1日目

    害虫

  • 回復

    成長が止まっていたが復活してきた。全く伸びなくなってしばらくしたら蔓の先端が枯れ始めた。水切れを起こしているような感じだったので毎日6リットル以上水やりしたら回復。ここは弱ったスチューベンを鉢に移して代わりにキャンベルを植え直した場所。スチ...

    26.7℃ 22.4℃ 湿度:83%  2017-06-30 1日目

  • 黒とう病

    今のところ2粒だけ。取り去ったが伝染するのか不明。袋をかけてあるものは見えない。今年は病気+害虫だらけ ・スチューベン:フィロキセラ ・きゅうり:べと病 ・いちご:慢性的な輪斑病 ・すいか:アブラムシ ・ブルーベリー鉢植え:コガネ...

    26.7℃ 22.4℃ 湿度:83%  2017-06-30 1日目

  • 傘の効果

    効果は大きい。実に水滴は付いていない

    25.9℃ 20.5℃ 湿度:84%  2017-06-28 1日目

  • デラウェアサイズになった

    中粒品種なので摘粒しないで良いはず

    31.4℃ 15.3℃ 湿度:62%  2017-06-20 1日目

  • 取り木

    中途半端に育ってしまった不要枝があるので取り木で分離してみる。教科書では葉の無いうちに鉢底の穴から枝を通してしまうとあるが今の時期は不可能なのでプラポットを切ってはめ込む。鉢の中の枝には細工していない。根が出るまで待つ

    29.2℃ 16℃ 湿度:56%  2017-06-17 1日目

  • 傘かけ

    ヒヨドリ対策の傘かけ。もっと大きくないと効果は無いと思うが気休め。入手性が悪いので不要になったクリアホルダで作った。固定に使ったビニタイは弱くて再使用不能な感じ。使い捨てなら菓子用の安いもので良かった。これは300本で¥128、菓子用は80...

    26℃ 17.5℃ 湿度:67%  2017-06-08 1日目

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2019ページ
読者数26人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数