キャンベル (キャンベル) 栽培記録 - giken
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル

キャンベル  栽培中 読者になる

キャンベル 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 栽培面積 : 100㎡ 苗から 3
  • コガネムシ

    山芋の花が終わったらブドウに付くようになった 今の時期に葉が急成長するのでしばらくコガネムシ祭りが続く 今日は5匹 一匹逃げた

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-07-31 1日目

    害虫

  • 窒息作戦その後

    殺菌剤トップジンMペースト(主成分は木工用ボンド)を流し込んだ穴を塞いでおいたテープを剥がしたら虫が付いてきた。既に死んでいる。 虫は穴の位置より上方にいるので殺菌剤を流し込んで塞いでおくと糞をするために殺菌剤に浸かることになる なにも...

    32.4℃ 22.4℃ 湿度:72%  2016-07-28 1日目

    害虫

  • 虫の侵入

    葉や枝に付いた糞を頼りに侵入口を見つける ブドウ用のスプレー式殺虫剤は販売されていないようなので殺菌剤のトップジンMペーストを注射器で流し込んで窒息させることにした トップジンMペーストの主成分は木工用ボンドと同じ酢酸ビニル 注入3時...

    25.2℃ 18.9℃ 湿度:71%  2016-07-23 1日目

    害虫

  • 虫に侵入された

    切り落として中を確認したが見つからず

    28.6℃ 21.3℃ 湿度:74%  2016-07-08 1日目

    害虫

  • 横に広がる

    支える物が無くても巻きひげが互いの蔓に巻き付いて垂れ下がらない キャンベルは強剪定して良いらしいので冬場に整える 地植えの3株はほぼ同じ大きさ

    27.6℃ 19.9℃ 湿度:76%  2016-07-06 1日目

  • 摘花忘れ

    葉の裏側に取り忘れを発見 これだけなら殆ど影響ないはずなのでそのままにする

    34.4℃ 21.2℃ 湿度:43%  2016-06-18 1日目

  • 頂芽優勢にならない

    ぶどうは上の方が良く伸びる性質があるらしいが完全に下膨れ状態。摘芯しても下から新しい枝が出てくる。制御不能なので今年はしばらく放置。勢いよく枝が伸びるためには幹の太さが節の中間で直径8mm程度必要な感じ。冬場にこれより細い部分は切り落として...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2016-05-29 1日目

  • 写真のみ復旧

    30.3℃ 15.1℃ 湿度:47%  2016-05-22 1日目

  • 写真のみ復旧

    26.9℃ 12.7℃ 湿度:47%  2016-05-19 1日目

  • 葉が減っている

    カラスかヒヨドリの仕業だと思う

    27.3℃ 15.4℃ 湿度:53%  2016-05-14 1日目

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2019ページ
読者数26人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数