栽培記録 PlantsNote > ブドウ > キャンベル > キャンベル
色はしるこ。味は超甘口ワイン。醗酵させて糖分を抜かないと甘い匂いがきつすぎる
34.8℃ 26.2℃ 湿度:84% 2020-09-03 255日目
ぶどうジュースに焼酎を入れただけ。600ccくらい絞るとジューサーのフィルターが目詰まりする。8リットルの梅酒瓶を一杯にするのに10回以上フィルター掃除が必要。皮や種の成分が混ざって味は悪くなる。ブドウは生で食べたほうがずっと美味い。固形物...
33.6℃ 24.1℃ 湿度:75% 2020-08-24 245日目
酸味が抜けてきたものがあるので全部収穫。生で消費しきれないので半分以上ジュースにする
35.6℃ 26.8℃ 湿度:69% 2020-08-18 239日目 (0 Kg) 収穫
木くずが出ている。針金でつつくと穴の奥はかなり深い。ピレスロイド系の殺虫剤を吹きかけておいたがハエ蚊用の物なので内部に届いたか不明
37.4℃ 27℃ 湿度:75% 2020-08-12 233日目 害虫
棚の下にいると熟しているのが匂いでわかるようになってきたので一房だけ収穫。糖度はいつも通り。アザミウマと思われる傷がかなりあるが見た目が悪くなること以外の影響はない
32℃ 24.6℃ 湿度:74% 2020-08-08 229日目 (0 Kg) 収穫
これは一番育ちの良い株の物。来週月曜か火曜に収穫する。臭いはあまり出ていない。裂果すると強い匂いが出て害獣に見つかりやすくなる
35.7℃ 25.5℃ 湿度:74% 2020-08-06 227日目
房の付け根に虫が入って落ちたようだ。軸が乾燥して粒が取れてしまっているのでだいぶ前に切れたものと思われる。蔓毎袋掛けしてあるものは切れてもしばらくぶら下がっている。長雨の影響なのか干からびていない
25.5℃ 20.7℃ 湿度:93% 2020-07-29 219日目
虫に入られて切れかけた蔓が雨で重くなったかカラスにいたずらされて落ちた物と思われる。葉が緑なので虫だけが原因では無いはず。色は付き始めている。収穫は2~3週間後になるはず
27.6℃ 23.8℃ 湿度:94% 2020-07-27 217日目
なかなか晴れない。植えつけた苗は順調
27.7℃ 23.1℃ 湿度:93% 2020-07-11 201日目
たぶん。虫が入って水不足になると葉の縁から枯れてくる。カミキリムシは一気に蔓を食い荒らすので茶色くなる前にしおれてしまうがスカシバは断面の一部を食い荒らすだけなので蔓が完全に枯れてしまうことはない
29.2℃ 21.6℃ 湿度:88% 2020-07-08 198日目 害虫
giken さん
メッセージを送る
http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/
Copyright (c) 栽培記録 PlantsNote