明日葉を種から育てる
終了
成功

読者になる
アシタバ-品種不明 | 栽培地域 : 静岡県 賀茂郡松崎町 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 2人 |
栽培環境 : 畑 | 栽培面積 : 5㎡ | 種から | 20株 |
-
三ヵ月後・・・
播種してから3ヵ月。発芽してからだと約2ヵ月。現在の状況はこんな感じ。最も成長の良いものは3枚目の本葉が15cmくらいに伸びてきまして、4枚目の本葉がようやく顔を出したところです。 なんとか今月中に畑に定植できたらと考えていますが、どうな...
21.6℃ 18.4℃ 湿度:90% 2012-06-16 89日目
-
現在の状況は
二枚目の本葉が開き、三枚目が出始めようかと言ったところ。 相変わらず成長はゆっくりです。 発芽して一ヶ月を経過したので液肥を少量与えました。 午前中だけ陽に当てて、水分は控えめにしています。
26.5℃ 17.5℃ 湿度:58% 2012-05-27 69日目
肥料 -
成長はゆっくりです
双葉の間から伸びてきた本葉はまるで三つ葉のよう。 セリ科の野菜には共通点があるみたいですね。 でも、畑に移植できるまでにはまだまだ時間が掛かりそうです。
21.6℃ 12.7℃ 湿度:67% 2012-05-11 53日目
-
本葉が出てきました
ゆっくりではありますが、確実に生育しています。 ニンジンによく似た双葉の間から、小さな本葉を確認しました。 それと、何ものかに食べられてしまった双葉でしたが、成長点が無事だった事もあって、むしろ生育が良いようにも思います。
23.2℃ 16.8℃ 湿度:74% 2012-05-01 43日目
-
発芽しました
明日葉はセリ科の植物。 発芽までには非常に長い時間を要します。 あるサイト等では2週間から1ヵ月。また別のサイトでは1ヵ月から2ヵ月掛かるといった記述もありまして、ひたすら待ち続けました。 気をつけたのは表面を乾燥させないこと。直射日...
17.5℃ 13.5℃ 湿度:74% 2012-04-20 32日目
発芽 -
種を蒔きました
昨年の5月、苗を購入して畑の片隅に植えた明日葉。 一年経って大分大きくなりました。 今年はその明日葉を種から育ててみようと思います。 一晩水に漬けておいた明日葉の種をセルトレイの上に置き、たっぷりと水を含ませます。
16.4℃ 8.1℃ 湿度:47% 2012-03-19 0日目
種まき