あなたで試したいと思ってます - マンドレイク-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > マンドレイク > マンドレイク-品種不明 > オタネニンジンの御種は将軍家からのもらい物って知ってました?

オタネニンジンの御種は将軍家からのもらい物って知ってました?  栽培中 読者になる

マンドレイク-品種不明 栽培地域 : 千葉県 山武郡大網白里町 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 1人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.1㎡ 苗から 5
作業日 : 2018-04-24 2014-11-26~1245日目 曇り のち 雨 21.9℃ 17.7℃ 湿度:79% 積算温度:18984.0 ℃

あなたで試したいと思ってます

ふふっ・・いいなぁ。アイテムがだんだんそろって来たぜ!
って事でね、今回買ったのが深山トリカブト。いわずと知れた薬草ですな。・・え?薬草って言わない?そんなこたぁねーって。こいつも立派な毒「薬」。だけどね、やっぱり試してみないとね。だってもしかしたら毒のないトリカブトだってあるかもしれないでしょ?それにどの程度を「処方」すればお亡くなりになってくれるのかわかんねぇじゃない。だからあなたで・・・ダメ?なんで?
駐車場横に気が付いたらいっぱいスズランが咲いてる。あらまぁこんな所に、って感じだけどコイツも処方の仕方で毒薬になる。あ、楳図かずおの「漂流教室」じゃ麻酔薬として使おうとして手に入らない、なんていう場面がありましたけどね。たいていの毒草は薬草としての使い道があったりするんです。要は「処方の仕方」次第って事ね。
で、一般に言われてる「体に良い」「体に悪い」ってのは結構いい加減な気がするんです。ゴミ焼却で出るダイオキシンがいい例ですね。どんぶり鉢に毎日数杯食べて数年かけて初めて害が出るっていうレベルなわけですよ。(特殊な製造方法でできる一部のダイオキシンは少量でもとっても害になります)それをあなたね、国もマスゴミもそろってあの騒ぎしたわけですよ。こんなのはお亡くなりになってほしい人に処方しても意味がない。だったらやっぱりトリカブトでしょ?
っと、こっちもそれなりになってますね。オタネニンジンの方ね。引っ越しのどさくさで水やりできなかったりして半分くらい枯らしちゃったけど残ったのは元気。為松と一緒の苗も紙鉢に植えたのも今年の秋には地植えにします。そうして初めて雑多な菌類に触れる事できるわけですからね。

深山トリカブト

駐車場わきに生えてるスズラン

オタネニンジンも元気です

マンドレイク-品種不明 

コメント (13件)

  • みほみほさん 2018-04-25 11:05:27

    トリカブトといえば
    トリカブト保険金殺人事件
    花はすごくきれいなんでしょ

  • TK-Oneさん 2018-04-25 19:28:57

    カミヤさんは結構有名人ですね。
    トリカブト、花だけじゃなくてとってもおいしいんです。今度送るんで家族でどうです?

  • みほみほさん 2018-04-26 10:06:18

    そんな美味しいもの、頂いたら悪いわー
    兄さん一人で食べちゃってOK

  • にょりさん 2018-05-02 22:10:14

    真っ青な花よね(*´ч ` *)
    あと福寿草を植えたら毒草トリオね!

    うちのオタネニンジンいっぱい芽がでたよ!めが!めが〜!

  • TK-Oneさん 2018-05-02 22:16:35

    ありゃ、オタネニンジンいっぱい発芽した?俺のやり方が悪かったのかぁ~
    ちなみにフクジュソウはちっこいのがあります。花の時期終わってから買った見切り品だけどね。

  • にょりさん 2018-05-02 22:21:19

    福寿草は日当たり大好きだよね!地植えすると増えて綺麗だよ。

    オタネニンジン、冷蔵庫にずっと入れてて、種まく頃には発根していたから
    それがよかったのかも知れないと思っているのです。
    山形の土地に合うのかもね。
    山菜とかすごいし。

  • TK-Oneさん 2018-05-02 22:25:19

    引っ越しの時に半分くらい枯らしちゃったからなぁ。6本ほど残ってるけど今年も11月に種買うかな。

  • にょりさん 2018-05-03 01:57:12

    30くらい芽があったから
    逆に送り返すよ!

  • TK-Oneさん 2018-05-03 04:40:48

    ありゃま。1/3を送って我が家の倍発芽してますね。次は発根するまで冷蔵庫だな。
    ちなみに0になったわけではないので送り返す必要ないです。それよりいろんな所に植えて結果を教えてもらいたいですね。

  • にょりさん 2018-05-03 05:25:01

    了解!(゚∀゚)!!
    とりあえず写真アップしといたから見てね

  • TK-Oneさん 2018-05-03 05:27:32

    おはようございます。朝、早いですね。

    これは・・ドクダミ?それとも芋?
    ってのはいいか。いっぱい発芽してますね。裏山です。

  • にょりさん 2018-05-03 14:38:35

    ん?と思って見に行ったら
    ドクダミです(((๑´ㅂ`) ʬʬʬ
    隣の婆さんが身体にいいのよ!八重咲きの珍しいドクダミよ!と勝手に植え付けて下さって身体にいいを通り越して雑草です。
    あらゆる野菜のコンパニオンプランツと信じることにしています。
    オタネニンジン、
    色んなとこに植えてみるね。

    今ある場所、
    うちの北側
    柿畑の柿の木の根元
    姉のうちの山
    など。

  • TK-Oneさん 2018-05-04 02:28:41

    オタネニンジンをあちこち植えるのは来年ですね。今年はこのまま根っこ育てる感じか。
    ドクダミ茶、体に良いらしいですよ。

オタネニンジンの御種は将軍家からのもらい物って知ってました?の他の画像一覧

GOLD
TK-One さん

メッセージを送る

栽培ノート数43冊
栽培ノート総ページ数2390ページ
読者数41

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数41人

http://qqq300.blog.fc2.com/

なんか変わった事でもやってみてーなぁ。ちょっと変わった植物、ちょっと変わった栽培法、ちょっと変わってるオレがちょっと変わった事、やってみようじゃねーの・・って言いながら自分じゃ「普通」って思ってたりして・・
でも意識して他人と違うやり方をやってみるってのはいろんな発見があったりもするんだよね。これはこれで一つの方法、って思ってます。
-->