タイベリー
終了

読者になる
タイベリー | 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 | 栽培方針 : 標準栽培 | 読者 : 0人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : 0.2㎡ | 挿し木、接ぎ木等 | 2株 |
-
取り木 切り離し
・親株に噛み切り被害が出たので隔離する意味で切り離した ・3日前に1.5m離れた株にも被害が出たので犯人はまだどこかに潜んでいるはず
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-05-02 156日目
-
蔓の切断実験
・タイベリーは2本しか取り木出来なかったので代わりに庭に自生している品種不明のイチゴで実験 ・まだ1年しか経過していないので花や実は確認出来ていない ・蔓の寿命は2年なのではさみで切らなくても結実後に蔓が枯れて本体と自動的に切り離される...
29.3℃ 11℃ 湿度:54% 2015-04-27 151日目
-
シュートが出る
・取り木しておいたポットからシュートが出ていた。まだ切断していない ・長期間放置するとポットの中が根で一杯になるので植え替えないといけない
26.1℃ 11.1℃ 湿度:53% 2015-04-23 147日目
-
取り木発根
・時季外れだったが7鉢のうち2鉢だけ発根した 11月では遅いのでたぶん適期は9月末~10月初頃 ・それ以外は先端の葉が成長を始めているので土から出す ・根が出ると蔓が鉢から抜けなくなるので直ぐわかる ・もう少し根が生長してから梅雨...
20℃ 3.5℃ 湿度:53% 2015-03-22 115日目
-
まだ発根せず
・石をどかしてみたが発根していない。たぶん寒すぎるから ・来年の準備はこれからという感じ
10.9℃ 0.1℃ 湿度:44% 2014-12-25 28日目
-
霜
・ほぼ毎日霜で真っ白 ・たぶん発根していない、来年の3月まで待つ ・丸い小さな葉は雑草のジシバリ
天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2014-12-17 20日目
-
取り木
・寒くなり成長しなくなったので蔓の先端を土に付けて発根させる 時期が適当なのかは不明 ・親木は今年の7月に苗を3本買って植えた 20cm程度の小さな苗だったが5ヶ月で蔓の長さの総延長は1株あたり4~7mに成長した タイベリー...
17.5℃ 7.7℃ 湿度:81% 2014-11-27 0日目
- 1
- 2