太陽 (太陽) 栽培記録 - giken
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > プラム > 太陽 > 太陽

太陽  栽培中 読者になる

太陽 栽培地域 : 埼玉県 日高市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 栽培面積 : 4㎡ 苗から 3
  • 植え替え その1

    時期が悪いがブドウの鉢が空いたのでドミノ移植

    12.9℃ 9.2℃ 湿度:56%  2016-04-02 488日目

    植付け

  • 開花

    桜も品種によっては咲き始めている

    12.7℃ 1.1℃ 湿度:37%  2016-03-25 480日目

    開花

  • 花芽

    サンタローザも含めて4株中1株だけ しかも1つしか無い

    22℃ 2.7℃ 湿度:45%  2016-03-17 472日目

  • 落葉

    個体差大

    24.9℃ 15.2℃ 湿度:77%  2015-10-18 321日目

  • 3鉢全部状態が違う

    紅葉している物 まだ元気に生長している物 葉が丸まっている物

    27℃ 17.2℃ 湿度:63%  2015-10-03 306日目

  • 葉の色は回復した

    葉が丸まっているが色だけは戻った 元気は無い

    30.5℃ 18.7℃ 湿度:69%  2015-09-11 284日目

  • 鉢が小さい

    鉢の底から根が逃げ始めた これより大きい鉢はたらいサイズになってしまう ブドウの鉢が大きいので休眠期に移植しようと思う

    24.3℃ 20.1℃ 湿度:78%  2015-08-28 270日目

  • 赤くなってしまった葉が回復してきた

    そのまま枯れてしまいそうな色だったがだいぶ緑になってきた 日差しが強いのでブドウの鉢のに寄せてある

    34.1℃ 24.7℃ 湿度:64%  2015-08-09 251日目

  • キノコ増える

    前回生えたのと同じ鉢

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-06-27 208日目

  • 根が生長していない

    ・土を少し掘ってみたが順調なサンタローザに比べると根が生長していない ・虫が出てくるが背中で這うのでたぶんカナブン。サンタローザにも同じようにいるのでこれが原因では無いと思う。虫はマルチの枯れ葉を食べていると思われる ・骨粉を一番育って...

    25.7℃ 20.4℃ 湿度:84%  2015-06-26 207日目

    肥料

GOLD
giken さん

メッセージを送る

栽培ノート数87冊
栽培ノート総ページ数2007ページ
読者数24人

http://iizukakuromaguro.sakura.ne.jp/

栽培地の標高205m、PlantsNoteの気温データより実測は約2度低い。日の出は平地と同じ、山側に日没するため日の入りは1~2時間早い、真冬の日当たりの悪い場所の凍結深度は10cm程度、北西側は宅地造成されていない山林、虫鳥多数