「ナス・黒帝」
終了
成功

読者になる
黒帝 | 栽培地域 : 愛媛県 今治市 天候 | 栽培方針 : - | 読者 : 2人 |
栽培環境 : プランター | 栽培面積 : -㎡ | 苗から | -株 |
-
1本収穫
昨日夕方収穫。合計31本。
34.7℃ 26.1℃ 湿度:67% 2012-07-28 91日目
(0 Kg) 収穫 -
遮光ネットで日除け。。。
日もめちゃくちゃ暑いですっ!!(><) ベランダは日陰でも37℃ありますっ!! 暑さに強いナスも、この暑さで昼は葉っぱがうなだれています。 ナスには遮光ネットをしていなかったのですが、隣のオクラもグッタリしてるので、やっぱり張...
33.9℃ 24.9℃ 湿度:67% 2012-07-27 90日目
水やり -
山形だし。。。作ってみた(^^) 韓国冷麺に入れて。。。
marikaf さんに山形の「だし」の作り方を教えていただいたので、今日採れたナス・よしなりキュウリ・オクラに、ショウガとがごめ昆布を入れて 「だし」 を作りました。 全部みじん切りにして、混ぜるだけ。簡単だぁ~(^^) 味は好きな...
33.2℃ 25.6℃ 湿度:70% 2012-07-26 89日目
レシピ -
しなしなナス。。。
大きくなったものを収穫したけど、暑さで表面がしなしな~(^^;) 朝の涼しい時に収穫するか、夕方水遣りして少し立ってから収穫した方が、みずみずしいのかも・・・。 きゃつは焼きナスだなっ!! しかし暑い!!(><)猛暑で葉っぱが...
33.2℃ 25.6℃ 湿度:70% 2012-07-26 89日目
水やり -
暑さに強いナスもグッタリ・・・(^^;)
ここの所の暑さで、暑さに強いナスもグッタリしています(^^;)葉っぱもよれよれ~。。。 夕方、毎日水遣りをしますが、水をあげるとシャキッ!!としてきます。 それでも、脇芽の脇芽から花が咲いています!!
33.5℃ 24.8℃ 湿度:69% 2012-07-24 87日目
水やり -
花が咲いたら、上の葉1枚残して切ると・・・。
ちょっと久しぶりに、脇芽の脇芽に花が咲きました。 雌しべが飛び出ているので、栄養状態は良い様子!! 『花が咲いたら、上の葉1枚残して摘心』 これで、咲いたこの花が実に生る時、栄養がここで止まるので良いナスが採れるんです。 ...
33.3℃ 25℃ 湿度:72% 2012-07-22 85日目
水やり -
ナスの浅漬け
カッチカチのナスの皮を剥いて切り、ジップロックに入れ、塩と味の素少々をふりかけ揉み、1時間くらい冷蔵庫に。。。 皮を剥いて作ったので、きれいな緑色のままの浅漬けになりました(^^)
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 84日目
レシピ -
カッチカチなすを切ってみた。。。
カッチカチのなす、中が病気なのか、切ってみた。 特に痛んでる様子は無かった。 皮が硬く厚い。皮6mmくらいの厚みで中のやわらかい部分と分かれてしまう。。。 皮をむいて、漬物にしてみました。
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 84日目
-
小さめ4本収穫
ナス4本収穫。合計29本 2本は美味しそうなナスだけど、残りの2本はカッチカチ!! 表面も変な色~~~(><)
32.5℃ 25.8℃ 湿度:74% 2012-07-21 84日目
水やり -
ナスは遮光無し。
今日の温度33℃!!暑いです!!( ̄■ ̄;;) 昼から他の野菜たちの上には遮光ネットをかける事にしたけれど、ナスとオクラの上にはネットをしてません。 ナスとオクラは太陽が好きなので、日差しが強くても大丈夫と判断しました(^^;)...
35.2℃ 25.5℃ 湿度:60% 2012-07-18 81日目