黒法師 日蓮の盃 マサイの矢尻 - セダム-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > セダム > セダム-品種不明 > 多肉植物

多肉植物  栽培中 読者になる

セダム-品種不明 栽培地域 : 静岡県 静岡市葵区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 2
作業日 : 2015-06-15 2014-12-12~185日目 曇り 27.1℃ 19.2℃ 湿度:80% 積算温度:2267.1 ℃

黒法師 日蓮の盃 マサイの矢尻

昨日書いた農園で買ったもの。

黒法師。700円!安い!
残念ながら持って帰る間に車内で転倒して、一番上に生えていた立派なのが折れちゃった(´・_・`)
でもきれいに折れたので、これはこれでもちろん育てます。


マサイの矢尻。300円。
ネーミングセンスがいいよね。
購入後に根元を見たら、色んな多肉ちゃんの子供がいっぱい。
得した( ´ ▽ ` )ノ 早速余ってるポットで増やします。


カランコエ ニカエ 日蓮の盃
確か、そまりんさんのノートで存在を知ったんだったと思う。
陶器の鉢込みで700円! 安い!
英語名はShovel leaf だそうです。
面白い名前だね。確かに盃のように水が溜まります。
日蓮さんの名前がついてるから、なんか有り難みを感じるわ。
手前にビローンと一本伸びていたので、これは切って植え直します。

黒法師

マサイの矢尻

日蓮の盃

黒法師 日蓮の盃 マサイの矢尻  セダム-品種不明 

コメント (8件)

  • たーやさん 2015-06-16 08:27:21

    黒法師大株で700円はお安いですね〜。
    静岡は多肉愛好家も多そうだし多肉育ててる農園もたくさんあるみたいですね。
    高知も気候は適してるはずなのに、野菜や果樹や花の農園ばかり。
    だけどあったらあったでついつい買い込むので、危険だけど(笑)

  • BOTANさん 2015-06-16 09:29:33

    静岡県は晴れの日が多くて雪が降らない場所なので多肉やサボテンには適しているようですね。高知県も同じようなイメージですけど、確かに野菜の印象が強いです。
    サボテン屋さんから聞いたのですが、静岡県はサボテン銀座と呼ばれている地域なんだそうです。

  • たーやさん 2015-06-16 09:50:36

    犬友兼肉友が伊豆の国にいるのですが、
    地元の多肉同好会おじさまたちのハウスを訪ねては
    タダでよくゲットしてきたそうですよ。
    まだまだ多肉女子が少ない時代だったから貰い放題だったとか。
    コレクション見てると男の人が好きそうなのばっかりで、なるほどそういうことかと(笑)
    あと、ジャボチカバ好きなわたしとしてはジャボチカバ農園もうらやましい〜。

  • BOTANさん 2015-06-16 10:04:45

    多肉同好会! なんと素敵なひびき。
    この辺にも無いかしら?

    西川農園さんも行こう行こうと思いつつまだ行ってないです。
    ジャボチカバは確か今が旬ですよね。

  • たーやさん 2015-06-16 10:09:32

    友人情報によると、西川農園さんのご主人も
    もともとは多肉愛好家さんらしいです(笑)

  • BOTANさん 2015-06-16 11:00:39

    静岡県の多肉同好会があるのかなーって検索したら、連絡先が西川さんでした(笑)

  • たーやさん 2015-06-16 15:29:54

    なんと連絡先に(笑)会長さんなのかもですね〜。

  • BOTANさん 2015-06-16 16:14:22

    いつか行ったら聞いてみます!

SILVER
BOTAN さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数334ページ
読者数15

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数15人

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。
-->