セダムについて質問 - セダム-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > セダム > セダム-品種不明 > 多肉植物

多肉植物  栽培中 読者になる

セダム-品種不明 栽培地域 : 静岡県 静岡市葵区 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 5人
栽培環境 : プランター 栽培面積 : 0.2㎡ 途中から 2
作業日 : 2015-06-20 2014-12-12~190日目 曇り 23℃ 19.2℃ 湿度:79% 積算温度:2376.9 ℃

セダムについて質問

先日のいただきもののポーチュラカをセダムと一緒に寄せ植えしたんですが、どうやっても汚らしい。
苗に入れっぱなしでちょっと伸びちゃったモリムラマンネングサを植えたんですが、なんか残念な感じです。

ポーチュラカも増えるみたいなので余裕を持って植えたため、スカスカなのはさておき、セダムはもう少し伸びたら綺麗に揃うのでしょうか?


どっちがいいかな

セダム-品種不明 

コメント (7件)

  • みほみほさん 2015-06-20 22:25:32

    私なら②だなー

  • ぽたさん 2015-06-21 01:56:07

    同じく~ww
    (*´ 艸`)

  • BOTANさん 2015-06-21 05:45:20

    やっぱり2のほうがすっきりした感じですよね。
    今は1の状態なんですが、2のほうに直します。

    なんか汚らしい感じになっちゃうのはセダムが徒長しちゃってるからなのかなあ。

  • みほみほさん 2015-06-21 09:57:17

    活着して全員が太陽方向に向いたらいいんじゃないかなぁ~

    一週間くらいで良くなる気がするけど…
    (〃∇〃)

  • BOTANさん 2015-06-21 11:48:40

    ありがとうございます。
    2の形に植え直したら、とりあえずしばらく放置して様子を見ますね。
    どういうわけかセダムが育ちにくいベランダなので気になっちゃって。

    ポーチュラカが植えられていた土が妙にじゃりじゃりして水分を蓄えすぎる気がするので、土も変えないと。
    園芸って、暑くなってくると冬以上に考えることが多いのですね。

  • たーやさん 2015-06-25 10:26:57

    セダム根付いたら一気に脇目ふいてもりもりになりますよ〜。
    ただ、下葉を枯らしながら上に上にもこもこしてくるので
    鉢に浅く植えたほうが蒸れにくいっちゃ蒸れにくいかも。
    うちのセダム丼とか内部はもうムレムレで崩壊間近な予感が。。。

  • BOTANさん 2015-06-25 12:33:14

    うちのベランダはなぜかセダムがあまり育たない環境なのですが、最近根付きやすい土を発見できたので、どうかなー、うまくいってくれるといいなーって願っています。
    浅めに植えたほうがいいんですね。参考になります!

SILVER
BOTAN さん

メッセージを送る

栽培ノート数19冊
栽培ノート総ページ数334ページ
読者数15

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数15人

2014年も終わろうという頃、とある人との会話から急に思い立ってベランダガーデニングを始めることにしました。
今のところ、多肉植物が7割。
時々土に写り込んでいる白い毛はコーギー犬の毛です。

熱しやすく冷めやすいので趣味が数年ごとに変化。
多肉熱はどこまで続くか。
-->