米のとぎ汁乳酸菌製作中 (その他-品種不明) 栽培記録 - それでは
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 米のとぎ汁乳酸菌製作中

米のとぎ汁乳酸菌製作中  終了 成功 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 宮城県 岩沼市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
  • アップ終了します

    昨年の暮れから始まって、7本ぐらいのペットボトル発酵液を作っているが、データ的には変らず、冬の作り方で、最初の温度を上げるのにクーラーやお風呂に入れておく、次に電気毛布で包んでおくと35~40度台が維持できる。夏場は日光に当てておけばよい。...

    8.3℃ 1.8℃ 湿度:67%  2015-01-23 37日目

  • この頃のデータ

    12/31に始めたとぎ汁は部屋に置いたまま、pH3.4と変らず、ガズも出てない、たまに攪拌している。2.7㍑で始めたとぎ汁は発酵が悪い、ガスが少ない、匂いも少ないpH がやっと今日3.8になったくらい。なぜだろう、理由がわからない。4日目...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-08 22日目

  • 次のボトル2.7㍑

    1月4日:昨日温度を上げたせいかpHは下がって、これの最低記録pH3.6に更新した。 1月5日:昨日から、メモリをあげてないのに温度が40℃(MAX41.4)になっていた。 これでpH3.4ということはペットボトル自体の内部温度はわから...

    9.5℃ 0.8℃ 湿度:72%  2015-01-05 19日目

  • pHが下がらない?

    データ 2014/12/24 5㍑8分目のとぎ汁、砂糖150g、知人からもらったアンデスの塩15g、クーラーにお湯を入れ蓋 40℃ 2014/12/25 pH 3.6 ほぼ30~38℃ 2014/12/26 pH 3.4 ...

    3.1℃ -2.5℃ 湿度:58%  2015-01-03 17日目

  • 毛布の温度設定は難しい

    コントローラーが古いせいかもしれませんが、このメモリ1,2,3などは包んでるものの環境でかなり反応が違うようです。かなり長時間その環境でのくせを記録しておかないと40℃以下や35℃などの設定は難しいです。又、前にも書きましたがこの保温は冬場...

    3℃ -3.3℃ 湿度:70%  2015-01-02 16日目

  • 毛布で保温

    電気毛布を利用しますが、あくまでも自己責任でお願いします。5㍑ペットボトル とぎ汁、今回は5日ぐらい溜めたもの(そのためキャップの内側やボトルの内側上部にカビが生えていた)我が家では2リットル台のボトルでよさそうだ(次回は2.7㍑ボトルに...

    天気:- 気温:-℃ 湿度:-% 2015-01-01 15日目

  • 発酵液のCP その2

    まず、米糠を使った発酵液つくりは今の所、止めました。 米糠は米のとぎ汁と違い、米デンプンがほとんど含まれていないので米粉(又は、小麦粉、片栗粉)を補う必要がある。前にも参考としてあげた、http://okrchicagob.blog4.f...

    7.1℃ 0.4℃ 湿度:84%  2014-12-31 14日目

  • 大量に撒くにはC/Pです

    9日たったとぎ汁5㍑は、畑に生ごみやらトマト枝の残滓+米糠とともに埋めました。今回はpH3.5まででした。冬の間はどうしても保温が面倒でなかなか30~40℃台を維持するのが難しいです。電気カーペットでくるめば簡単ですが、電気代が(^_^;)...

    3.8℃ -2.6℃ 湿度:63%  2014-12-26 9日目

  • より安く、うまく作れる方教えてください。

    以前EM発酵液を使った、生ごみ発酵堆肥を作り、庭の畑に埋め込んでいました。そのおかげだとおもいますが、10年以上同じ場所にトマト、ナス、ピーマンを普通に育てていました。3年前に止めてから去年から特になすが育たなくなったので、再び開始。 只...

    4.2℃ -2.3℃ 湿度:81%  2014-12-17 0日目

  • 乳酸菌を安く増やす方法・教えてください

    黒糖(黒砂糖)や粗糖(そとう)まして糖蜜では値段が高い。確かに発酵させるには良いものだと思いますが、なるべく安価に作りたいので。牛乳を入れるのがもっとも手っ取り早いのでしょうが、これも2リットルのとぎ汁に対して、牛乳は1ℓ近く入れるようだ。...

    5.2℃ -2℃ 湿度:69%  2014-12-25 8日目

  • 1

SILVER
それでは さん

メッセージを送る

栽培ノート数6冊
栽培ノート総ページ数103ページ
読者数3人

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。