毛布で保温 - その他-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > その他 > その他-品種不明 > 米のとぎ汁乳酸菌製作中

米のとぎ汁乳酸菌製作中  終了 成功 読者になる

その他-品種不明 栽培地域 : 宮城県 岩沼市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 0人
栽培環境 : 室内 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-01-01 2014-12-17~15日目 天気:- 気温:-℃ 湿度:-%

毛布で保温

電気毛布を利用しますが、あくまでも自己責任でお願いします。5㍑ペットボトル
とぎ汁、今回は5日ぐらい溜めたもの(そのためキャップの内側やボトルの内側上部にカビが生えていた)我が家では2リットル台のボトルでよさそうだ(次回は2.7㍑ボトルにしよう。2.7㍑だと口が広い)
砂糖:150g にがり塩:30g とぎ汁4.5㍑
12/31大晦日、電気毛布=>シュラフ=>袋に横にして入れた
毛布のコントローラーを強にしておいたが、30度超えるのに4時間かかった。
最初はペットボトルをお湯に浸して40度近くまで上げておけば良かった。
1/1元旦、あけましておめでとうございますm(_)m 10:00までの最高温度37.1℃ それから最初のガス抜き、そして攪拌
10:30毛布のコントローラーメモリはそのままだったが、攪拌したせいか発酵菌が目覚めた。38.2℃
12:00過ぎに39.0℃を超えたのでメモリを下げた。35℃台で落ち着くメモリはどこだ?(毛布を巻く環境でやはりメモリの温度は違っていた。試してメモっておくしかない。

電気毛布とシュラフ

シュラフにす巻状態

アルミ袋でおおってます

その他-品種不明 

コメント (0件)

SILVER
それでは さん

メッセージを送る

栽培ノート数6冊
栽培ノート総ページ数103ページ
読者数3

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数3人

10年くらい自宅の庭で細々とやってましたが、今年は知人の土地を借りて本格的にやってみるつもりです。
-->