鶏胸肉の南蛮漬け&スナップえんどうのサラダ♪ - おしろい花-品種不明 栽培記録
  • 使い方
  • 育て方を調べる
  • 栽培ノートを始める
  • トップページ
  • カテゴリ
  • マーケット
  • Q&A
  • キーワード辞典

栽培記録 PlantsNote > おしろい花 > おしろい花-品種不明 > 美味しいゴハン

美味しいゴハン  栽培中 読者になる

おしろい花-品種不明 栽培地域 : 愛知県 安城市 天候 栽培方針 : 標準栽培 読者 : 4人
栽培環境 : 水耕栽培 栽培面積 : 0.1㎡ 種から 1
作業日 : 2015-04-25 2015-01-19~96日目 晴れ 25.4℃ 13.3℃ 湿度:35% 積算温度:831.6 ℃

鶏胸肉の南蛮漬け&スナップえんどうのサラダ♪

今日は昼間暑くって、夕方トマトの植え付けとかやろうと思ってたんだが、晩ごはんも作らなきゃ....で、昼間に作っといて夜食べられるものに♪

で、選んだのが、鶏胸肉の南蛮漬け&スナップえんどうのサラダ♪

どちらも殿堂入りレシピで、間違いなしね♪

まず、南蛮漬けのレシピはこれ↓
http://cookpad.com/recipe/95267

最近のクックパッドは動画も導入されてて、わかりやすく、あまり補足とかなくてもええから紹介する時も楽ちんやわ♪

どらちゃん、ついつい具が多めで、今回もつけ汁の野菜は多めやし、肉も多めやし...
で、肉が全部つけ汁につからんやんっ(大汗

てことで、こんな時のお助けマンはZipLocね♪
焼いた肉をとりあえずつけ汁にムリクリ混ぜ込みながら粗熱がとれたら、そのまんまZipLocにドバっと移して、なるべく空気を抜いてZip♪

テーブルの上でもどこでも、ときどき裏返してまんべんなくつけ汁染ませて2時間ね

こういう甘酢漬けはまぁ、滅多に外さんよね♪
今日もウマウマ♪


もう一品は、王国で、たくさん収穫したスナップエンドウのサラダ♪
http://cookpad.com/recipe/801567

シンプルに塩ゆでにマヨでも美味しいけど、もともとが自家製で新鮮&美味しいから、もうひと手間ね♪

見かけは特にすばらしくはないけど、こっちも殿堂入りでウマウマ
うちのスナップえんどうはグルメなので、サヤがちょい長めタイプ?
なので、半分に切ってまぜまぜ♪

美味しいから、ぜひ一度♪


.







おしろい花-品種不明 

コメント (7件)

  • よっちゃぐさん 2015-04-26 19:21:07

    美味しいゴハン、久しぶりの登場だ~~

    ゴハンまで、手が回らないんですよね^^;

  • どらちゃんさん 2015-04-26 19:31:05

    イッコ前にも書いてたんですけど、カテゴリが『その他』になってたので気づかなかったかな?

    最近みなさんの反応薄いんでちょっとモチベーション落ちちゃって……

    このノートはじめたきっかけになった人もPNやめちゃったしね(T^T)

  • Miyukiさん 2016-05-13 09:06:01

    南蛮漬けおいしそう〜。これ作ってみる! (・∀・)

  • どらちゃんさん 2016-05-13 09:45:14

    是非レポもっ♪

  • usagi0311さん 2018-09-30 00:03:02

    こんなとこにもマメさが出ているね。

    だいたい家庭菜園やってる人は料理好きな人も多いよね。

  • どらちゃんさん 2018-09-30 04:33:30

    マメ……なのかなぁ?

    ま、スナップえんどうだけにね~(笑)

  • usagi0311さん 2018-09-30 05:13:09

    だ、だねー(* ̄m ̄)プッ

GOLD
どらちゃん さん

メッセージを送る

栽培ノート数377冊
栽培ノート総ページ数13917ページ
読者数98

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

プランツノートからお知らせ

  • 2020/09/30栽培ページへの新規コメント機能の利用を再開します。
  • 2020/08/20栽培ページへの新規コメント機能の利用を2020年8月21日より暫定的に停止と致します。当該機能の今後については、弊サービスのご利用状況を見ながら検討をしてまいります。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
  • 2020/06/23スマートフォンアプリの提供を2020年6月30日をもって終了いたします。 今後スマートフォンからご利用のユーザー様におかれましては、webブラウザからのご利用をお願い致します。 今後共PlantsNoteを何卒よろしくお願い致します。
読者数98人

2019/7/14 体調悪いので、しばらくPNお休みにします
https://plantsnote.jp/note/16884/457079/


2017/4/17 暫定復学ちう
http://plantsnote.jp/note/16884/324500/


2017/4/13 PN卒業いたしました
http://plantsnote.jp/note/16884/323351/

みなさん、これまでありがとうございました

たくさんの感謝をみなさんへ♪

____________

2014年の7月に近くの菜園の空きを見つけて始めました。

花は結構作った経験あるけど野菜は初めてのことばかりで何かあるごとにGoogleがお友達です(笑)

先輩の皆さん、よろしくお願いいたします。
初心者の皆さん、情報交換しながら楽しくやりましょうね。

-->